“若者のアルコール離れ”容認も「飲みニケーションは必要」が6割 一部「一滴も飲まないのは場がしらける」という人も | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

“若者のアルコール離れ”容認も「飲みニケーションは必要」が6割 一部「一滴も飲まないのは場がしらける」という人も

"若者のアルコール離れ"容認も「飲みニケーションは必要」が6割

“若者のアルコール離れ”容認も「飲みニケーションは必要」が6割

ワイン情報サイト「ワインバザール」は2月24日、「若い世代のアルコール離れ」に関する調査結果を発表した。調査は今年2月にネット上で実施し、20代以上の男女2175人から回答を得た。

飲酒頻度について「ほとんど飲まない」「まったくお酒を飲まない」と回答した人は40.1%となった。飲酒しない理由を聞くと、「そもそも好きではない」(40.8%)が最も多く、「体質的に受け付けない」(30.4%)、「美味しいと思えない」(29.7%)と続く。

2割は「努力すれば楽しく飲めるようになる」「ビジネスシーンでのアルコールはマナー」

以降「健康によくないから」(14.4%)、「酔っ払いたくないから」(12.9%)、「お金が無いから」(9.4%)、「飲み会の雰囲気が苦手だから」(9%)といった人も1割程度いる。

若い世代のアルコール離れについては「どちらとも言えない」(50.9%)が最多だが、「いい傾向」(34.6%)が「いい傾向とは言えない」(14.4%)を上回った。

飲酒についても「気にせずソフトドリンクを飲めばいい」(76.6%)、「飲みたくないのに無理に飲む必要はない」(82%)という人が8割程度。お酒を飲まない人に対する理解は進んでいるようだ。

ただ「飲みニケーションは必要だ」と回答した人は61.7%と過半数だ。また「一滴も飲まないのは場がしらける」(15.4%)、「努力すれば楽しく飲めるようになる」(18.6%)、「ビジネスシーンでのアルコールはマナーだと思う」(15.6%)という人も2割程度いる。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. ヒカキン、オーストラリア火災に寄付200万円超「僕の200万円よりみなさんの100円」 コアラのマーチも爆買いし寄付を呼びかけ
  2. 30年間のパチンコ通いで“貯金ゼロ”という60代女性「幸いにもホールのない地域にマンションを購入したらやめられました」
  3. なぜ覚えることが多いコンビニでバイトするの? 「仕事覚えれば全然楽」というけど
  4. 「男の子だってお姫様になれる」 男らしさ・女らしさを問い直すプリキュアに「神回」と称賛の声
  5. 35歳以上の「ミドル」の採用、過去3年で37%増加 「専門性」や「マネジメント力」に期待
  6. 「車で甲子園に連れて行ってくれた友人にガソリン代を請求された」 不満を漏らすスレ主に「言われる前に出せ」と非難殺到
  7. お金は生きていくには必要だけど「一定以上いらないな」 ニートブロガーpha氏が「持たない幸福論」を披露
  8. 三郷市の小学校の読書促進策に批判殺到「担任が児童の読んだ本を把握し個別指導」って本当? 学校「誤解を招いて申し訳ない」
  9. 【地方銀行】2017年「働きやすい会社」ランキング 5位七十七銀行の給与は地銀の中でもトップクラス
  10. 「お前は客じゃない!」外資系企業の支配人がクレーマーを一喝 「お客様は神様」ではスタッフを守れない

アーカイブ