電車で自分だけ一目散に座る彼氏ってどう?「一緒に住んだらイライラしそう」「過保護に育てられたのかも」 | キャリコネニュース - Page 2
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

電車で自分だけ一目散に座る彼氏ってどう?「一緒に住んだらイライラしそう」「過保護に育てられたのかも」

やはり彼氏の行動は配慮に欠けていると感じた人は多く、「自分が座ってて一緒にいる相手を立たせていても平気な人はダメだと思う」と批判的な意見が多く寄せられた。

「男女問わず譲り合いの声かけがあるといいよね。実際に自分が座る座らないは別として、思いやりの問題かな」
「こういう人って色んな事に気を使えなさそうで、一緒に住んだら色んな事にイライラしそう」

恋人に限らず一緒にいる人に気配りをすることは、良好な人間関係を築く上ではマストであるため、彼氏と結婚すると様々な苦労を味わいそうである。電車内での些細な出来事ではあるが、想いが一気に冷めてしまうほどの身勝手な行動だと捉える人は少なくない。

「本当に悪気ない人かもしれないから、一回『疲れてるから代わってほしいな』と言ってみたら?」

ただ、世の中には鈍感な人もおり、彼氏はそういったタイプなのかもしれない。今後同じようなシチュエーションに遭遇した時に、「ちょっと疲れちゃったな」と声をかけて様子を見てみても良さそうだ。

気配りできないのは親が甘やかしていたから?

また、「家でもママが僕ちゃんに至れり尽くせりの家庭で育ったんだろうなと予想できる行動だな」と彼氏の習慣は親によって養われたのかもしれないと分析する人もいた。

もし息子を甘やかして育てた親ならば、結婚したらその親が義両親になる。そうなってしまうと、スレ主は価値観の違いに悩みそうだ。

「そういう人は家族ができても結局自分が一番大事。主さんより義母の味方。主さんが苦労するのが目に見えてるよ」

さらに、若干心配しすぎな気もするが、仮に親に甘やかされていたのであれば、結婚したらスレ主よりも親の意見を尊重する恐れがあると懸念する人もいた。結婚についての話し合いを重ねているとのことだが、スレ主には一旦落ち着いて、もう少し彼氏や家族を観察してもらいたい。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 落合陽一、口唇口蓋裂の息子の写真を投稿する理由明かし大反響 「ありがたい」「当事者として心に響く写真ばかり」
  2. 「職場結婚した女性は退職」という謎ルールは許されるのか 「婚姻の自由の侵害や人事権の濫用に当る可能性も」
  3. 世帯年収800~1000万円の憤り「児童手当は減額、高校無償化は対象外。税金高くても恩恵ほぼなしで切なすぎる」
  4. 甘くない卵子凍結の実態に迫った「クロ現」 視聴者からは「出産、子育てしてもキャリアアップできる社会」を求める声も
  5. デーブ・スペクター「投票後に特番をやっても役に立たない」が反響 キー局関係者は「視聴率の問題」と指摘
  6. 「課長島耕作」がいま改めてクズすぎると話題 「セクハラ面接」が30年の時を経てプチ炎上!
  7. 内定者確保で都道府県庁苦戦、辞退率6割超も 「地元」の範囲が狭くなり、受験者はより小さな自治体を選ぶ傾向
  8. ホリエモン「保育士の給与が低いのは誰にでもできる仕事だから」発言で物議 「保育士馬鹿にしてる」「言っていることは正しい」
  9. 確定申告〆切前日に「e-Tax」がダウン ネットの声「最悪のタイミングで草」
  10. 宮崎駿氏も「こういうトコで死にたい」 高齢者と園児が交流する「幼老施設」が話題

アーカイブ