20~30代が最も信頼している情報源1位「SNS」、2位「新聞」 女性は「インスタグラム」、男性は「グーグル」利用の傾向 | キャリコネニュース
おかげさまで6周年 メルマガ読者数
65万人以上!

20~30代が最も信頼している情報源1位「SNS」、2位「新聞」 女性は「インスタグラム」、男性は「グーグル」利用の傾向

女性の信頼している情報源「インスタグラム」

女性の信頼している情報源「インスタグラム」

LIDDELLは10月8日、「SNSを中心とする情報との関わり方」に関する調査結果を発表した。調査は今年3~4月に実施し、20~30代の男女215人から回答を得た。

最も信頼できる情報源を聞くと、1位は「SNS」(63.3%)で、男女別に見ると、SNSは女性(69.9%)が男性(54.4%)を大きく上回った。2位以降、「新聞」(47%)、「グーグル」(46.5%)、「ヤフー!」(41.9%)、「雑誌」(35.4%)と続く。「Webメディア」(34.9%)が「テレビ」(32.6%)をわずかに上回った。

SNSを最も信頼できると回答した人に、どのSNSを信頼しているかを聞いた。最多は「インスタグラム」(31.6%)で、次いで「フェイスブック」(25%)、「ツイッター」(24.3%)、「ユーチューブ」(19.1%)と続く。

女性は「インフルエンサー」「芸能人」も情報源とみなす人も

情報源としての利用度合いを男女別に見ると、女性上位5つは「インスタグラム」(349ポイント)、「テレビ」(308ポイント)、「グーグル」(301ポイント)、「インフルエンサー」(300ポイント)、「芸能人」(258ポイント)が入った。

一方、男性は「グーグル」(215ポイント)、「Webメディア」(202ポイント)、「テレビ」(201ポイント)、「ツイッター」(177ポイント)、「インスタグラム」(174ポイント)となった。

同社は、「男性が主にグーグルやWebメディアを信頼できるソースとして利用していることに対し、女性はインスタグラムやインフルエンサーを『信頼をもって利用するメディア』と認識していることを示すものとなりました」とコメントしている。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 何のために生き、何のために働くのか。たかだか80年の大切な人生を“経済”に振り回されて使い果たすのか?――脚本家・倉本聰氏が語る
  2. 【ITサービス業界】「給与の満足度」が高い会社ランキング NTTデータは4位、ベスト3の企業は…?
  3. 深刻な人手不足で現場では過重労働が蔓延 「面接対応する人すらいない」「もう1か月、1日12時間労働」
  4. 【新潮45】アンミカが杉田水脈と自民党を批判 「偏見を持った人に税金が使われている方が恐ろしい」「党が謝罪させないと」
  5. 石川啄木が改めてクズすぎると話題 妻子を裏切り続けた人生にネットでも「最悪」の嵐
  6. 「少年ジャンプ」の”お色気”は「友情・努力・勝利」に並ぶ伝統 「昔は違った」という批判は筋違い
  7. 勝間和代が密着取材のドタキャン経験を語る 「テレビ制作者が欲しかったのは、発達障害の人がパニックになっている映像だった」
  8. 読書家のカズレーザー「読んだら処分し読みたくなったらまた買う」にネット民驚嘆 「身軽でかっこいい」
  9. 給料日前にありがちなこと―「もやし購入」「友達からの誘いが無いかとヒヤヒヤ」
  10. まさかの埼玉県が「移住」促進PR実施 「都心に近いため移住のイメージにつながらないかもしれないが、魅力を伝えたい」

アーカイブ