猫に見守られながら眠る宿泊施設、大阪で2019年冬オープン「猫たちがキャットウォークから室内を覗き込みます」 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

猫に見守られながら眠る宿泊施設、大阪で2019年冬オープン「猫たちがキャットウォークから室内を覗き込みます」

2019年冬、「ねこ浴場&ねこ旅籠」をオープン

2019年冬、「ねこ浴場&ねこ旅籠」をオープン

保護猫カフェを運営するネコリパブリックは2019年冬、保護猫カフェを併設した宿泊施設「ねこ浴場&ねこ旅籠」をオープンする。同店は大阪府大阪市中央区にあり、現在猫カフェとして運営されている。宿泊施設について同社は、

「保護猫カフェからガラス1枚向こうは、ドミトリータイプのホステル。夜間はお互いのプライバシーのため、ガラス越しでの交流となります。宿泊客は猫様たちの観察対象として一夜を過ごしください」

コメント。宿泊料金は1泊1人8500~1万1500円(税込)で、保護猫カフェの運営に充てられる。同宿泊施設は「ネコリパ不動産」運営会社のイノーヴとの共同運営となる。

猫を見守る?見守られる?

猫を見守る?見守られる?

「室内からおもちゃを振って目の前までお呼びするもよし」

公式サイトでは「猫を眺めながら、あるいは、猫に見守られながら眠りにつける、世界初の猫カフェに隣接するベッドスペース」と説明。保護猫カフェ閉店後は猫と触れ合うことはできないが、「夜中は夜活発になる保護猫たちを眺め放題」だ。宿泊費用には、猫カフェの2時間パスが含まれており、

「さらに閉店後や開店前の猫のお世話、お掃除タイムにも猫様たちの遊び相手として猫部屋にお入りいただける特別待遇がございます」

という。利用方法については、

「猫たちに観察される。好奇心旺盛な猫たちが、キャットウォークからホテル室内を覗き込みます」
「室内からおもちゃを振って目の前までお呼びするもよし、リモコン遠隔操作のおもちゃで猫様の興味を引くもよし」

といったことが提案されている。また、カフェにいるのは保護猫であるため「ずっとの家族と出会う」可能性もある。同社は、

「一泊という長めの滞在時間の中で、気になる猫様との相性を確かめてください。あなたを観察していた猫様から、逆にスカウトされることもあるかもしれません」

とコメントしている。

猫に見守られながら眠る

猫に見守られながら眠る

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 「車で甲子園に連れて行ってくれた友人にガソリン代を請求された」 不満を漏らすスレ主に「言われる前に出せ」と非難殺到
  2. 35歳以上の「ミドル」の採用、過去3年で37%増加 「専門性」や「マネジメント力」に期待
  3. お金は生きていくには必要だけど「一定以上いらないな」 ニートブロガーpha氏が「持たない幸福論」を披露
  4. 三郷市の小学校の読書促進策に批判殺到「担任が児童の読んだ本を把握し個別指導」って本当? 学校「誤解を招いて申し訳ない」
  5. 「男の子だってお姫様になれる」 男らしさ・女らしさを問い直すプリキュアに「神回」と称賛の声
  6. ヒカキン、オーストラリア火災に寄付200万円超「僕の200万円よりみなさんの100円」 コアラのマーチも爆買いし寄付を呼びかけ
  7. 30年間のパチンコ通いで“貯金ゼロ”という60代女性「幸いにもホールのない地域にマンションを購入したらやめられました」
  8. なぜ覚えることが多いコンビニでバイトするの? 「仕事覚えれば全然楽」というけど
  9. 「お前は客じゃない!」外資系企業の支配人がクレーマーを一喝 「お客様は神様」ではスタッフを守れない
  10. 石川啄木が改めてクズすぎると話題 妻子を裏切り続けた人生にネットでも「最悪」の嵐

アーカイブ