withコロナ時代の社員に求められるスキル1位「コミュニケーション力」 在宅ワーク導入でコミュニケーション不足を感じる企業も | キャリコネニュース - Page 2
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

withコロナ時代の社員に求められるスキル1位「コミュニケーション力」 在宅ワーク導入でコミュニケーション不足を感じる企業も

企業規模別では、従業員数300人以下の中小企業では8割近くが新型コロナウイルスの感染拡大を機にテレワークを導入していた。

従業員数301人以上の企業では、以前からテレワークを導入していた企業が36.0%ということもあり、今回導入した企業は56.8%だった。

テレワークなど働き方の多様化が社員に与える影響についても聞いた。以前から導入している企業は、「育児・介護との両立がしやすい」が最も多く71.3%。

以降、「コミュニケーションの不足」(68.4%)、「テレワークに不向きな職種・業務による不平等の発生」(62.0%)、「残業の削減」(50.3%)、「生産性の向上」(42.1%)と続いた。

今求められるスキル5位に「進捗管理」がランクイン

一方、新型コロナ対策としてテレワークを導入した企業では、「コミュニケーションの不足」(74.9%)とネガティブな声が最も多かった。

以降、「テレワークに不向きな職種・業務による不平等の発生」(73.0%)、「残業の削減」(48.8%)、「業務効率の悪化」(44.8%)、「育児・介護との両立がしやすい」(44.6%)と続いた。いずれの企業も業務の進捗・効率性について危惧しているようだ。

新型コロナの感染拡大が企業の人材育成に影響があると回答した企業は84.0%。いま社員に求められるスキル1位は「コミュニケーション力」(67.1%)となった。

2位以降は「自己管理力」(46.9%)、「マネジメント」(33.5%)、「ロジカルシンキング」(31.2%)、「進捗管理」(29.9%)と続いた。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 「お前は客じゃない!」外資系企業の支配人がクレーマーを一喝 「お客様は神様」ではスタッフを守れない
  2. 同僚に告白して振られた男性、社内で「超キモいんですけど」と言われる事態に 一体何がいけなかったのか
  3. 東京メトロ東西線が新年度早々に大幅遅延! 新社会人が「痛勤」の洗礼受ける
  4. 「車で甲子園に連れて行ってくれた友人にガソリン代を請求された」 不満を漏らすスレ主に「言われる前に出せ」と非難殺到
  5. 非正規4割社会にミッツ・マングローブ直言 「活躍なんかしなくったっていい。ちゃんと生活できればいい」
  6. まるで宗教!?独特な社員研修におもわずドン引き 「共同生活でひたすら説教」「会社愛をテーマにディスカッション」
  7. ジャパネットが16日間連続で休める「スーパーリフレッシュ休暇」導入 働き方改革で「社員が生産性を意識するようになった」
  8. 引っ越し難民回避に「早めの予約を」業者呼びかけ「3月ならピークの前半第3土日がおすすめ」
  9. 本当にあった「花嫁代行」サービスの実態 挙式1回5万円、「新婦側の出席者全員が代行」というケースも
  10. ニオイを注意された外国人社員が逆ギレ「スメハラなんて化粧品メーカーの造語!」 日本の職場は嗅覚が敏感すぎるのか?

アーカイブ