世帯年収600~800万円、20代男性「子どもは産まないと夫婦で決断してます。老後を考えると確実に足りない」 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

世帯年収600~800万円、20代男性「子どもは産まないと夫婦で決断してます。老後を考えると確実に足りない」

「お金に余裕があるわけではない」という声も

「お金に余裕があるわけではない」という声も

世帯年収600~800万円というと、平均世帯年収552万3000円(厚労省 2018年)を上回る。しかし、実際に世帯年収600~800万円の大阪府30代男性は「決して余裕はない」と綴る。

男性は現在、妻と子ども2人の4人家族。子どもはまだ小さいので出費は多くないと言うが、その分将来に向けて貯蓄を増やすことに注力しているという。そのため、

「この金額帯の世帯収入でそこそこの生活をしてしまうと、本当にお金は残らないと思います」

ともこぼす。(文:中島雄太)

「貯金やレジャーはボーナス頼み」「今の時代にまだ恵まれているとは思う」

東京都に住む30代の女性も余裕はほとんどないという。夫は30代後半で年収も増えたそうだが、立場上おごる機会が増えた。そのため交際費の比重が高くなり、貯金やレジャー費はほとんどがボーナス頼みになっている。東京都在住のため家賃の高さも悩みの種だが、

「夫がガンバってくれているので一応旅行に行ったりはできているし生活苦ではない、今の時代にまだ恵まれているとは思う」

とも綴っており、不安はあるが不満ではないと感じられた。

兵庫県30代男性は、子どもがいるものの「普通に生活をしていてお金に困ることはなく、たまに贅沢もできている。ただ一般的に言われているほど、お金に余裕があるわけではない」とこぼす。中には友人からたかられることもあり、

「友人同士の飲み会などで『当然多く出すよね』という態度で接する人とは疎遠になる」

と交友をやめてしまうこともあるようだ。収入に対するイメージが先行してしまい、人間関係にも影響を及ぼすこともあるので注意が必要だ。

「余裕がある生活ができている」 一方、老後の不安を抱える世帯も

一方、三重県30代男性は、「好きなときに好きなものを食べられるし、土日もお金を気にせず遊びに行ける」と現在の年収で満足のいく生活を送れているようだ。

「ふらっと家族で夕ご飯に1万円弱のステーキを食べようか~などが出来る。 土日お金を気にせず遊びに行ける。 ふらっと外泊込みの旅行ができる」

兵庫県30代女性は「今のところは子どもが小さいため、余裕がある生活が出来ている」という。その大きな理由として、保育料無償化を挙げる。2019年10月から無償化された保育料に対し、メリットを感じている世帯は多い。

だが、保育料無償化となっても不安が拭えない人も。富山県の20代男性は、同じく20代女性と結婚。二人暮らしであれば現在の収入で問題はないと語る一方、

「老後を考えると確実に足りない。なので子どもは産まない決断をしてます」

と綴った。人生100年時代と言われる現代では、退職後の期間も長くなる。今後、年収が上がる保証もない中で、いま平均世帯年収を超えていたとしても不安を感じる世帯は多いようだ。

※キャリコネニュースでは引き続き「あなたの世帯年収への不満を教えてください」「テレワークで快適なこと・つらいこと」などのアンケートを実施しています。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 「2、3人の女性が吹っ飛んでいました」渋谷駅で“ぶつかりおじさん”を撃退!「動画に撮りました。暴行罪であなたを警察に連絡しますね」と言ってみたら……
  2. ぽっちゃり体型&筋肉質の女性、駅で肩タックルしてきた“ぶつかりおじさん”を跳ね返す
  3. 幽霊?家族全員が目撃、応接間のソファすわる謎の男 「これはいかん」と父親が対策に出て……
  4. 30代男性、結婚式に招待されるも断る 友人のSNSを見て「参加するのが馬鹿馬鹿しく思えてきた」その理由は……
  5. 結婚祝いに2万円を送ってきた友人と絶縁 「ご祝儀にも満たない端金」と苦笑いした女性【衝撃エピソード振り返り再配信】
  6. 友人からのご祝儀が1万円しかなくて絶縁! 自分は3万円包んだのに……と語る女性
  7. 中学時代のいじめ加害者が35歳で病死 「ざまあみろ!お前なんか天国に行けるか!」と因果応報を実感した男性
  8. 心霊写真?「BBQで撮った写真にとんでもない物が……」 その後、4年連続で骨折した男性
  9. 「ガソリン代として持ってきたのがメロンパン一つ」 ドライブに誘ってきた友人と絶縁【衝撃エピソード振り返り再配信】
  10. 幽霊? 川で溺死した小学生を引き上げた日の夜 「隣の座敷から足音が聞こえる」と母が言い出して……

アーカイブ