世帯年収400~600万円の生活感「地方なので生活できています」「学費の支払いで暮らしはカツカツ」 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

世帯年収400~600万円の生活感「地方なので生活できています」「学費の支払いで暮らしはカツカツ」

生活もカツカツ

生活もカツカツ

日本の平均世帯年収は552万円(2019年厚生労働省調べ)だという。では、平均的な収入といえる世帯年収400万円~600万円の暮らしは、実際どのようなものなのだろうか。

世帯年収450万円だという40代のキャリコネニュース読者(神奈川県)からは、

「ボーナスがある訳でもなく退職金もありません。働いても税金で引かれて生活もカツカツです」

と嘆きの声が届いた。男性は鳶職を始めて20年が経つというが、「1日1万4000円しかもらえません」と語り、「命を張ってるのだから、もう少し手当てがあってもいい気がします」と不満をこぼした。今回は、世帯年収400万円~600万円のリアルに迫る。(文:中島雄太)

「児童手当や就学援助も支給されず、生活が苦しい」

サービス業で働く40代の女性(大阪府/世帯年収500万円)は、母子家庭で3人の子どもを育てている。「児童扶養手当も就学援助も年収オーバーのため支給されません。学費の支払いばかりで毎日カツカツです」と嘆く。

埼玉県の50代女性(流通業/世帯年収400万円)は、「地方なので、これで生活はできています。流行も追わないし、馬鹿高い外食もありません。子どもも成人しているため、学費がかからないのも助かります」と述べた。

「可処分所得で考えると、人並の生活ができるかどうか、税制や健康保険の面で、所得の低い世帯は不公平感を持ってしまうと思う。生活費を削って払わねばならないのは、明らかに取られすぎだと思います」

女性は「教育費など、生活に関わる費用を税金で賄うのは、正しい税金の使い方だと思います」と続けた。

愛知県の40代女性(サービス業/世帯年収500万円)は、「母子家庭で、正規職員のお給料と遺族年金をもらっています」と語る。しかしながら、「子どもの教育費にお金がかかる18歳以降に遺族年金がなくなるのには納得がいきません」と不満をこぼした。

「認可保育園の保育料が月9万。第二子は望みませんでした」

東京都の40代女性(マスコミ/世帯年収600万円)は、60代の夫と2人で暮らす。「子どもは自立しており、今は賃貸住宅に住んでいます」とコメントを寄せた。

「夫は自営業だったので収入が安定せず、専門職の私の収入でほぼすべて賄ってきました」と語り、その苦労を振り返った。

「当時は子ども手当などなかったため、認可保育園を利用したところ保育料は月9万円、しかし年収の少ない家庭は1万円もしなかったので第二子は望みませんでした」

子どもの教育に関しても、夫婦でしっかりと話し合いの上で「習い事や塾は、向いていない、または本人が嫌だったらすぐに止めさせていました。大学にも絶対に行かなくてはいけないとは考えていなかったので、行かせることなく終わりました」と続けた。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

アーカイブ