「介護士資格があっても手取り15~17万円にしかならない」と憤る40代男性 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

「介護士資格があっても手取り15~17万円にしかならない」と憤る40代男性

サービス残業や自腹での資格試験をこなさねばならない日々

サービス残業や自腹での資格試験をこなさねばならない日々

介護職は激務で責任が思い割に給与が低いことがしばしば話題にのぼる。キャリコネニュースにはブラックな労働環境の介護現場で働く読者から、こんな嘆きが寄せられた。(文:コティマム)

※キャリコネニュースではブラック企業体験談を募集しています。回答はこちらから。https://questant.jp/q/HQI6E1OV

「基本給激安で『30万円の総支給』はあり得ない」

特別擁護老人ホームで働いている東京都の40代男性は、給与面に不満を抱いている。特に腹立たしい様子なのは、募集要項に記載された給与と実際の額に開きがある点だ。

「特別養護老人ホームは、給料の良い金額が募集で記載されていることが多いけど、実際には基本給激安なのでボーナスも期待してた額はもらえず、『30万円の総支給』はあり得ない」
「どうすれば(記載額に)いくのかと言えば、看護師資格と介護士資格が両方あって、夜勤(14時間勤務)を日勤と半々やってはじめて近い金額が貰える」

「特別養護老人ホーム」は自治体などが運営する公的な介護施設のひとつだ。もちろん施設や本人の状況によるだろうが、求人票に「総支給30万円」とあっても、資格を保有し夜勤もやらねば、手にする額は低いままらしい。

「しかも研修はサービス残業で、忘年会や施設の行事で行う練習もサービス残業の上、参加しないとボーナス査定に響く。資格試験も自費。経営的に国や市町村の補助金で賄える額しか払わず、介護士資格があっても手取り15~7万円にしかならない」

高齢者をケアし命を預かるという責任重大な業務をしながら、サービス残業や自腹での資格試験をこなさねばならない日々。求人票の給与額と現実の手取り額の差を見れば、働くモチベーションが下がってしまうだろう。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  2. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  3. 外資あるある?「お前が日本にいてよかった」とまで言われた男性 その後、新社長が「お前の事を気に入らない」で追い出される
  4. 「君達の大学では出世はない」メガバンク説明会での屈辱的発言から20年…年収800万円になった40代男性
  5. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性
  6. コンビニで「割引しろ!」と迫る悪質クレーマー、翌日も来店して警察の御用になる【後編】
  7. 本社にクレームをいれたら、近所のコンビニが潰れてしまった話 ソフトクリームに文句を言ったところ……。
  8. コンビニのメロンパンでクレーマー客が激怒「床に落としたパンを売りつけるつもりか!」 → 店長の一言で急に大人しくなる
  9. 面接で「残業はしたくありません」と答えたら即終了 「これ以上は時間の無駄」と追い返された女性の怒り
  10. 居酒屋スタッフを1か月で辞めた男性「店長がタバコを咥えながら刺身を切るという衛生観念のなさ」

アーカイブ