突然届くナゾの写真に困惑する女性 自己中LINE「俺通信」送ってしまう側の本音とは? | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

突然届くナゾの写真に困惑する女性 自己中LINE「俺通信」送ってしまう側の本音とは?

イメージ画像

画像はイメージ

「どうして中年男性は俺通信をするのだろう」

[はてな匿名ダイアリー]に投稿された、こんなボヤキがネットで話題を呼んだ。50代というこの女性のもとには、仕事関係の知人や友達(既婚者)たちから「本当にどうでもいい写真」が送られてくるそうだ。中には「辞めて」と言ってもしつこく送ってくる人もいるという。投稿主はもはや愛想も尽きたようすで「お前らのそれはコミュニケーションではない」と怒りを表明していた。(文・ふじいりょう)

既読スルーは、はばかられる?

「俺通信」は、男性から一方的に送りつけられる、自己中心的なLINEメッセージを指す言葉で、2015年ごろから広まった。この扱いづらいメッセージにどう返せばいいのかは、女性誌でもしばしば話題になっている。今回話題になった投稿で挙げられていたように、なんの脈絡もなく突然「ぐちゃぐちゃの自炊」「居酒屋のメニュー」「コンビニ弁当」の写真1枚がポンと送られてくるというのは、典型的な「俺通信」だといえそうだ。

投稿した女性は「奴らの考えている事がわからない」と綴っていたが、「本当に意味不明ですよね」と同意するのは、都内の会社で総務をしている30代のKさん(女性)だ。

「缶ビールの画像が送られてくるというのは、『あるある』って(笑)。一度か二度会ったことがある程度の人ならば即ブロックにしますけれど、職場の人でしかも上司や先輩だと既読スルーするのもアレなので、何か適当なスタンプを返してます」

Kさんは、特にその男性たちから恋愛対象として見られている自覚はないという。

「他の部署の人とも関わりがあったり、社員有志の集まりに行ったりして、知らないうちにLINE交換していたという人から送られてくることが多いような気がします。でも、プライベートで食事に誘われたことがあるというわけでもないので……。反応に困ります(笑)」

「俺通信を送ってしまう人」の言い分

一方で、営業職のアラフィフ男性のOさんは、この匿名ダイアリーを読んで「反省した」と明かす。

「酔った勢いで送ったメッセが『俺通信』だったのかも、と思いました。自分としては楽しい気持ちを共有したいという感じだったのですが、返信があると嬉しくなっちゃって、ついついまた送ってしまうということが正直ありましたね」

送った相手に恋愛感情があるのか聞いたところ、

「好意が全くないといえば嘘になりますけれど、どっちかといえば親しみを持ってほしいという感覚だったかな。それほど深いことを考えてメッセしていないので……」

というような答えが返ってきた。

この男性の場合、「好みの異性へのアピール」という側面もなくはないが、受け取る相手がどう思うかを考えた上での行動ではなかったようで、それはつまり送りつける相手への興味やリスペクトが薄いことが表れているのかもしれない。「俺通信」に苛立つ人が絶えないのは、そういった関心の薄さ、敬意のなさが、メッセージからも伝わってしまうからではないだろうか。

Oさんは、「これからは酔ってLINEしないようにしたい」と話すが、次のように付け加えた。

「やっぱり、お酒飲んで楽しくなっちゃうと送ってしまうかもしれない。そういう時は既読スルーでも全然構わないので、嫌わないでもらいたいですね」

おいおい……結局送るのかよ! まあ、誰しも寂しくて甘えたくなるタイミングはあるだろう。しかし、酔っぱらいからこんなメッセージを送られた人の気持ちにも思いを馳せておかないと、いつか人間関係を「ブロック」されてしまうかもしれないぞ……。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  2. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  3. 外資あるある?「お前が日本にいてよかった」とまで言われた男性 その後、新社長が「お前の事を気に入らない」で追い出される
  4. 「君達の大学では出世はない」メガバンク説明会での屈辱的発言から20年…年収800万円になった40代男性
  5. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性
  6. コンビニで「割引しろ!」と迫る悪質クレーマー、翌日も来店して警察の御用になる【後編】
  7. 本社にクレームをいれたら、近所のコンビニが潰れてしまった話 ソフトクリームに文句を言ったところ……。
  8. コンビニのメロンパンでクレーマー客が激怒「床に落としたパンを売りつけるつもりか!」 → 店長の一言で急に大人しくなる
  9. 面接で「残業はしたくありません」と答えたら即終了 「これ以上は時間の無駄」と追い返された女性の怒り
  10. 居酒屋スタッフを1か月で辞めた男性「店長がタバコを咥えながら刺身を切るという衛生観念のなさ」

アーカイブ