「私はパソコン初心者なのにひどい」FAX7枚、電話で2時間半、苦情を言い続けたクレーマー | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

「私はパソコン初心者なのにひどい」FAX7枚、電話で2時間半、苦情を言い続けたクレーマー

画像はイメージ

画像はイメージ

クレーム対応は想像以上に過酷のようだ。東京都に住む50代前半の女性(教育・保育・公務員・農林水産・その他)は20年ほど前、「コールセンターでパソコンのアプリのサポート」をしており

「私は当時現場責任者で通常は電話に出てませんでしたが、たまに電話口で揉めると出ていくことがありました」

つまり、普通の対応では手に負えない客の相手をしなければならなかったのだ。その中で、こんな衝撃的なクレーマーについて明かした。(文:谷城ヤエ)

「いかに感じの悪い電話対応だったかをファックス7枚に書いて送ってきました」

ある日、「電話対応が悪いと電話口で揉めたお客さん」がいた。「『電話対応した者が冷たい、不親切、ため息をついた。私はパソコンの初心者なのにひどい』と大暴れされ」、女性が対応することになったという。

「そのお客さんはいかに感じの悪い電話対応だったかをファックス7枚に書いて送ってきました。普段ファックス対応はしていませんが特別対応です」

ファックス7枚分とは相当な怒りだが、相手の執念深さもうかがえる。

「私が電話するとその人はファックスの内容を微に入り細に入り説明。しまいには勝手に泣き出すし、こちらがアメリカが本社の企業だったので『お前の国は銃社会ですぐに人を殺す』など関係のないことまで言ってきました」

「今ならカスハラとして電話を切れるかもしれませんが、当時はそのような概念もないので、私は辛かったけれど『はい、はい、申し訳ありません』と対応しておりました」

心無い言葉をかけられながらも、2時間半も電話対応をしたという。その後

「そのお客さんが『電話に出た者が感じが悪かったらどうすればよい?』と聞いてきたので私は『こちらの担当者に問題があったらその旨おっしゃってください』と返事をしたところ、相手は激高。『同僚も守れないお前はひどい奴だ』とわめいて電話は切れました」

お客様がどんな言葉を求めていたのか謎が深まるばかりだ。

「こちらの電話対応が気に入らなくて文句を言ってきたのに、その理屈はあんまりです。結局私の上司がそのお客さんに電話してなだめて終了しました」

最後まで忍耐強く対応した女性だったが、

「当時は『お客様の満足のため』と何でも言うことを聞いてあげるという体制でしたが、このような人は返品でも、今後の対応不可としてもかまわない案件だったと思います」

と考えを綴った。時代に合わせてサービスも変わっていくべきなのだろう。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 壮絶…スキー場の住み込みバイトから夜逃げした男性「真夜中の吹雪の中をスーツケース引いて徒歩で出て行きました」【衝撃エピソード振り返り再配信】
  2. マッチョ男性、駅で“ぶつかりおじさん”を跳ね返す!? 「胸囲115cm、体重95㎏」ぶつかってきた相手が転落しそうになり焦る
  3. 理不尽すぎる…取引先で「大変ですねぇ」と言ったら本社にクレーム「大変ですねぇの一言しかないのは失礼だろ!」
  4. やばすぎる社長「手当たり次第に女性に手を出していました」 コンプラをガン無視で不信感を覚えた女性
  5. 意識朦朧の選手を大写しにする箱根駅伝に「お茶の間残酷ショー」との批判 「日本に過労死が多い理由が分かる」という声も
  6. 本社にクレームをいれたら、近所のコンビニが潰れてしまった話 ソフトクリームに文句を言ったところ……。
  7. 男だからといって別にたくさん働かなくてもいい――「男性学」田中俊之さんにこれからの男性の生き方について聞く
  8. エアコンなし?! 夏場のペット火葬場を1日で退職した男性 「頭痛、嘔吐で今まででいちばんひどい熱中症に」
  9. 時間外労働の一律上限規制に中小企業が難色 規制強化よりも「労働者・経営者の意識改革が必要」
  10. 「お前は馬鹿か!」応募者に怒鳴り散らす会社説明会 ある男性の回想

アーカイブ