上司から「疲れた~、寝ます」とLINE マツコは「ダメですよー」と言えばいいと助言するが | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

上司から「疲れた~、寝ます」とLINE マツコは「ダメですよー」と言えばいいと助言するが

今や「やってて当然」とされるほど普及している、スマホアプリのLINE。メールより手軽に会話感覚でやりとりができる便利なツールだが、Facebookなど他のSNSと同様「仕事関係の人とはつながりたくない」という声も多いようだ。

8月26日に放送された「マツコ&有吉の怒り新党」(テレビ朝日系)では、28歳女性会社員のこんな悩みが取り上げられた。部署内の連絡網として上司とLINEのアカウントを交換したところ、仕事と関係ないメッセージがたくさん送られて来るのだという。

「例えば、『今日、天気いいね』や『疲れた~、寝ます』など彼氏から来てもうっとうしいレベルです。ただ、上司なので無視することもできません。どうしたらやめてもらえるでしょうか?」

有吉は「無視しても怒らないよね?」

文面からして、上司は男性だろう。マツコ・デラックスは「気があんのかな?それとも(LINEを)始めたばかりで嬉しくてしょうがないのかな?」と推測した。

一方で有吉は、「その子にだけ来てるなら、それはもうセクハラだから訴えて終わりだよ」とバッサリ。さらに2人はこの件に対し「さほど深刻性はない」といった表情で、以下のようなアドバイスをした。

「上司に相談しなさい。『会社のLINEなのに、なんで個人的に来るんだ』って」(マツコ)
「友達だったらどういう風に(やめてほしいと)伝えるか悩むところだけど、上司だったら仕事に関係ないんだから、『私的なもの多いですよー。ダメですよー』って言いやすくない?」(マツコ)
「上司側からしても『今から寝まーす』というLINEを無視されたからって腹立たないよね?」(有吉)
「上司だったら怒んないよ」(マツコ)

確かにマツコと有吉が言うように、はっきりと「やめてほしい」と伝えたら上司もすぐに気づいて、しょうもない日常LINEを送って来ることはなくなるだろう。セクハラだとかコンプライアンスだとか、すぐに騒がれるこのご時世。上司だって常にハラハラしているのだから。

「俺通信LINE」にはテキトーに返事してやってはどうか

正直無視したいです…

正直無視したいです…

しかし、この相談者の「直接的には言いづらい」という気持ちもよくわかる。はっきりと「やめろ」と伝えればコトは収まるのだろうが、その代償に残る「気まずさ」は拭いきれない。そこが問題なのだ。

それに、上司がどんな心境で仕事に関係ない日常LINEを送って来るのか知らないが、下心でグイグイ来てるならともかく、単純に部下と仲良くなりたい一心なのかもしれない。

「おっさんだってLINEぐらいできるよ」のアピールかもしれないし、仕事する上で「若い子を攻略しなきゃ、お山の大将になっちまう」という焦りから来る戦略のひとつかも。

休日の予定を聞かれて食事に誘われるなど、そういったものでない限り、ここはひとつ優しい気持ちで対応してあげるのはどうか? 上司の「俺通信LINE」には、お互い気まずくならない程度にお返事する。

もちろん、毎回毎回返す必要はない。でも「天気がいいね」には「そうですね」、「疲れた~、寝ます」には「お疲れさまでした」。それぐらい、いいじゃないか。「返事がないのはどうしてか?」やら「今度ふたりで食事に行きたいね」には既読スルー徹底で、あまりにひどいようなら「彼氏に見られて誤解されたら嫌なので」でどうだ。あかん?(文:みゆくらけん)

あわせてよみたい:メールやLINEでの欠勤連絡ってアリですか?

 

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 面接で「専務は車を洗っているから1時間程待って」と言われた男性 1時間半待ったあと怒涛の展開へ
  2. フジテレビ、入社試験で女子学生に「セクシーポーズ」要求していた? カトパンが「スカートを捲り上げた」と暴露し非難殺到
  3. マッチョ男性、駅で“ぶつかりおじさん”を跳ね返す!? 「胸囲115cm、体重95㎏」ぶつかってきた相手が転落しそうになり焦る
  4. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  5. ラブホ清掃を2日で辞めた女性 「コップを洗って拭くのは、使用した枕カバーを裏返して…」
  6. 面接で「コンビニをバカにしてるだろ?」と店長に言われた女性 怒りの猛抗議「私のことを舐めていますよね?」
  7. 本社にクレームをいれたら、近所のコンビニが潰れてしまった話 ソフトクリームに文句を言ったところ……。
  8. 面接で人格否定された男性、ハローワークと本社へ通報した結果「本社からお詫びの手紙がきて…」
  9. メロンゼリーを買ったのに「メロンが嫌いだから返金しろ」まさかのクレームに店長がとった毅然とした対応
  10. ホワイト企業社員の不満「有給取得しない社員名が公開される」「仕事内容が物足りない時もある」

アーカイブ