トイレから戻るときは「ドアを開けてもらい、所属とフルネームを言う」コールセンターを1日で辞めた女性の回想 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

トイレから戻るときは「ドアを開けてもらい、所属とフルネームを言う」コールセンターを1日で辞めた女性の回想

画像はイメージ

画像はイメージ

いくら仕事中でも、気軽にトイレに立つこともできない職場では働きづらい。東京都の60代の女性は昨年夏、「テレビでも有名な通販会社」のコールセンターで派遣スタッフとして働き始めたものの、わずか1日で退職した。理由はトイレに関するやっかいなルールだ。

「トイレに行く際は断りを入れ、戻る時には呼び出してドアを開けてもらい、所属とフルネームを言う」

女性が「あんな不快な思いをしたのは初めてです」と語る職場は一体どんなところだったのか。編集部では女性に取材を申し込み、詳しく話を聞いた。

「『名前は!』『所属は!』『どこの派遣!』という感じでした」

そのコールセンターはセキュリティが厳しく、入退室の管理も徹底していた。

「部屋から出る時は自分で開けられますが、入るにはカードが必要でした。直接雇用の方はカードが支給されていました」

そのため派遣社員である女性は、ドアの前にある電話で開けるようお願いしなければならなかった。

「しかも開けてくれる人が、人によるんですけどメチャ高圧的でけんか腰に言う人がいて一日居てイヤになりました」
「その日は4回くらいトイレに立ちましたが軍隊調の言い方をする人もいました(笑) 『名前は!』『所属は!』『どこの派遣!』という感じでした」

きちんと働いているのに、トイレに行くたび晒しものにされ嫌がらせのように圧力をかけられるのだからたまらない。案の定すぐに辞める人は多かったようで

「その日8人くらいが働き始めましたが、私を含め3人が1日で辞退したそうです。派遣会社の担当者は、トイレのルールについて抗議すると言ってましたけど、その後のことはわかりません」

と振り返った。その日のうちに見切りをつけたことについて、

「トイレってコントロールできるものではないのに、あんな不快な思いをしたのは初めてです。辞めて良かったです」

と清々したように語ってくれた。

セキュリティカードキーを使っている会社では、派遣スタッフにもカードキーを貸与しているところが多そうだが、このコールセンターはそうした手間をかけたくなかったのだろうか。いずれにせよ、トイレすら気持ちよく使わせてくれない職場には、人材は定着しないのではないだろうか。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  2. 本社にクレームをいれたら、近所のコンビニが潰れてしまった話 ソフトクリームに文句を言ったところ……。
  3. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  4. 外資あるある?「お前が日本にいてよかった」とまで言われた男性 その後、新社長が「お前の事を気に入らない」で追い出される
  5. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性
  6. コンビニで「割引しろ!」と迫る悪質クレーマー、翌日も来店して警察の御用になる【後編】
  7. 面接で「残業はしたくありません」と答えたら即終了 「これ以上は時間の無駄」と追い返された女性の怒り
  8. 給与格差に上司「どこもそうじゃない?」 → 歴20年の女性「私がいた所は同待遇でした」 怒りの退職へ
  9. 店長が神対応!バイト失言で激怒した客に「気に入らないなら来なくていい」 クレーマーを一喝、追い返した話
  10. 職場のエアコン、設定24度でバトル勃発 「毎日密かに温度を上げてるのに次の日はまた下げられている」

アーカイブ