人気の職種でも応募ゼロ… 求人に大事な「事務職の3K」って何のこと? | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

人気の職種でも応募ゼロ… 求人に大事な「事務職の3K」って何のこと?

女性の根強い人気を誇る「事務職」。厚生労働省の調査では2014年7月の平均有効求人倍率0.95に対し、事務職は0.3。1人の求人に3人以上の応募がある状態で、100人超の応募者が殺到した会社もあったのだとか。

しかし中には、求人を出しても全く応募者が集まらない事務職もあるようです。同じ事務職なのに、なぜなのだろう――。Q&Aサイトの教えて!gooには、そんな質問が寄せられていました。

「未経験者歓迎」で門戸は広いのに

0923QA質問者のzakizumiさんの会社では、一般事務の求人を出しています。しかし、ハローワークだけでなく大手転職サイトにも広告を出しているのに、全く応募者が来ません。

募集要項を見てみると、「高卒から応募可」の「未経験者歓迎」と門戸は広そうです。月給は18万円からで、年休は115日。昇給有、賞与は年2回で退職金もあります。さらに住宅手当と家族手当もつくというのですから、なかなかの好条件といえるでしょう。

しかし、ちょっと気になる点が。それは「職場までバスかマイカー利用」と、「土日祝日を含むシフト制」ということです。これは決定的なマイナスポイントになりうるのか? 回答者からは、土日出勤はもっとも敬遠される、という指摘が寄せられました。

「事務職を探すのであれば土曜日とか日曜、祝日の出勤は一番避けたい部分だと思います」(Naomi1995さん)

Q&AサイトのOKWaveには、事務職を志望している友人に仕事を紹介したところ、「平日休みのシフト制なんて事務職につく意味がない」と断られた、という体験が投稿されていました。その友人は理想の事務職を求めて、1年近くも職探しを続けているそうです。

月給4万安くても「土日休み」を選ぶ女性たち

採用担当の経験があるdebumoriさんは、某大手求人情報誌でサイト運営をしている会社の営業マンから、「事務の3K」について聞きました。それは「休日」「勤務地」、それに「勤務時間」とのこと。

土日祝日休みで、通勤に便利な場所、勤務時間が9時~17時の事務職という求人を出せば、人が集まらないことはまずないそうです。働く上で重要なはずの「給料」が3Kに入っていませんが、営業マンに質問したところ、こう言われたそうです。

「もちろん給料は良いにこしたことはありませんが、事務職の給料って大差ないですしね。『駅から近いオフィス街にある会社で9時~17時勤務、土日休みで月給16万円の会社』と、『郊外の駅から徒歩20分、休みと勤務時間がシフト制で月給20万円の会社』だったら、間違いなく前者の方が人は集まります」

へえ~。4万円の差はかなり大きいと思うのですが、それでも勤務場所や休日の条件がいい職場の方が人気とは! お金の額より、ほどほどの仕事とたくさんの自由が大事。考えてみれば、人生ってそういうものかも。

事務職はおもに女性が求められる仕事ですが、プライベートを犠牲にせず働けるというのは多くの女性にとって、それほど貴重な条件なのですね。女性の社会進出を促したい偉い方には、こんな現状も理解していただきたいものです。(ライター:Makiko.N)

あわせてよみたい:「正社員で働いたら負けだ!」と気勢

働きたくない
働きたくない
  • レーベル: RISE出版
  • 発売日: 2013/03/24

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 店長が神対応!バイト失言で激怒した客に「気に入らないなら来なくていい」 クレーマーを一喝、追い返した話
  2. 本社にクレームをいれたら、近所のコンビニが潰れてしまった話 ソフトクリームに文句を言ったところ……。
  3. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  4. メロンゼリーを買ったのに「メロンが嫌いだから返金しろ」まさかのクレームに店長がとった毅然とした対応
  5. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  6. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性
  7. コンビニのメロンパンでクレーマー客が激怒「床に落としたパンを売りつけるつもりか!」 → 店長の一言で急に大人しくなる
  8. 「こんな不細工な喪主は初めて見たわ!」父の葬儀で上司から屈辱的な暴言 名誉毀損で訴えようとしたら予想外の結末に…
  9. 店長は胃潰瘍に……ドラックストアの常連クレーマー客 店員が泣くまで激詰め「ふーん、コールセンターに言っとくわね」
  10. 退職の決め手になった上司の一言「お前が仕事をすれば経費が安くて助かる」

アーカイブ