オードリー若林、「結婚しないの?」と聞いてくるだけの人に不満「じゃあ相手を紹介しろよって思う」 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

オードリー若林、「結婚しないの?」と聞いてくるだけの人に不満「じゃあ相手を紹介しろよって思う」

切実な訴えです。

切実な訴えです。

昔と比較して個人の意思が尊重されるようになり、「大人になったら結婚しなければいけない」というプレッシャーは和らいだ。ハラスメントに対する意識も高まり、未婚の人に「結婚しないの?」と不躾に質問するのは”マリッジハラスメント”と呼ばれるようにもなった。

とは言え、結婚願望や予定の有無を聞かれることは珍しくない。イライラさせられている人は少なくなさそうだ。8月17日深夜に放送された「オードリーのオールナイトニッポン」(ニッポン放送系) では、若林正恭さんが、簡単に「結婚しないの?」と聞いてくる人たちへの不満を語った。(文:石川祐介)

「デリケートな問題なのよ?」「言うだけ言って帰っていくみたいなのは……」

今年4月、相方の春日俊彰さんが結婚を発表して以降、番組スタッフから「若林君は結婚しないの?」と聞かれることが多くなった若林さん。

「女性に『まだ結婚しないの?』とか聞いちゃいけない時代になってるじゃん?俺と(ナインティナインの)岡村さんはメチャクチャ聞かれてるじゃない。デリケートな問題なのよ?」

とたしなめる。

さらに若林さんは結婚の意思を聞かれる以上に、「相性の良い相手を見つけなければいけない」「そういうところは直した方が良い」など、好き勝手に上から目線のアドバイスをする人達に腹が立つと話す。

「一通り笑うじゃん、結婚できない理由で。その後アドバイスが始まるだろ?じゃあ、紹介しろよって思うんだよね。なんなんこれ、散々マウント取って帰っていく。紹介もしないくせに『やばいっすね』みたいな。求めすぎなのもわかるけど、言うだけ言って帰っていくみたいなのは……」

若林さんが芸人と言うこともあり、「いじってもいい」と思い込んでしまう人も多いのかもしれない。それでも、結婚というデリケートな問題に土足で踏み込み、笑いのネタにされて何のフォローもないのは、腹が立ってしまうのも無理はない。

「未婚であることをネタにされるのが嫌で飲み会に行かなくなった」という人も

「わかるわ~、『紹介しろ』って思う」
「心配したなら責任持って紹介してくれ! むしろ、女子は立候補してくれよ!」

ネット上には若林さんの主張に共感する声が寄せられた。本気で心配し、恋愛や結婚を良いものと思うなら、恋人候補を紹介するのが筋だという人は多かった。アドバイスを装ってマウンティングしてくる人とはあまり関わらないほうが良さそうだ。

「それを繰り返されてネタにされながら酒を飲まれたから、俺は先輩の飲み会の参加を拒否するようになりました」

結婚できないことを酒の肴にされたことで、会社の飲み会に参加しなくなったという人もいた。先輩社員からすれば未婚の部下をいじる要素として格好の材料だったのだろう。しかし、デリカシーもプライバシーもなく、他人の色恋沙汰に首を突っ込むのは非常に下品である。結婚という人生に関わる選択を、優越感に浸りたいから、話題として便利だから、といった理由で持ち出すべきではない。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. イケメン過ぎて困ったエピソード 50代男性「職場の女性にストーカーされる。見ず知らずの女性に抱きつかれたことは何度もある」
  2. 42歳で卵巣癌になった女性、術後に「手を貸して欲しい」と夫に頼んだら手を跳ね除けられる 不倫もされて…
  3. 「結婚すると、女性は安心して態度変わる」とホリエモン 社内恋愛のもつれで会社が修羅場になった過去も
  4. 策士すぎる!離婚届の証人欄、夫の不倫相手に署名させた女性「おかげで住所判明。慰謝料払っていただきました」
  5. 因果応報!?「お前は何でそんなに医療費がかかるんだ?」と罵倒してきた夫 その後、健康診断の結果がヤバくて入院する事態に
  6. 「15年不倫してます。週末婚みたいに楽しく」「めぐり逢えたら素直に恋愛」不倫をしている人々の声
  7. 結婚前提の彼氏の実家に挨拶に行ったら「その日のうちに電話で別れを告げられた」 ショックで1ヶ月寝込んだ女性
  8. 失礼では? 元カレに「こんな女なんで好きになったんだろう。自分を殴りたくなる」と言われた私って……投稿に反響
  9. 彼氏の誕生プレゼントが「百均のボウル」!外食や旅行も「金ない」と却下 ゲーム廃課金の彼氏にドン引きした女性
  10. ゲームで知り合った独身男性と不倫→離婚後は「妻子持ちの同僚と酔った勢いで関係を……」現在3股をかけている女性

アーカイブ