20代女子の貯金額は?「年収350万円、貯金ゼロ」「年収340万円、貯金20万円。残業しないと手取りが増えない」 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

20代女子の貯金額は?「年収350万円、貯金ゼロ」「年収340万円、貯金20万円。残業しないと手取りが増えない」

20代女子の貯金額は?

20代女子の貯金額は?

20代は社会人歴が浅く、貯金を始めたばかりの人もいるだろう。国税庁の「民間給与実態調査」によると2017年の平均年収は432万円だが、20代前半で243万円、20代女性に限定すると318万円と全体的に低い傾向にある。

友人同士でお金の話をするのはどうしても憚られるが、同世代の女性がどれくらい貯金しているのだろう。20代女性キャリコネニュース読者から寄せられた、実際の貯金額を紹介する。

「残業が少ないと収入も減る。ボーナスを切り崩さなくてはならないので貯金できない」

アンケートに寄せられた回答のほとんどが、貯金額に対しての不満だ。東京都在住の独身女性は年収440万円というが、

「収入と支出がほぼ同額でなかなか貯まらなくて不満」(現在の貯金額80万円/月々の貯金額1万円)

と嘆く。毎月1万円貯金しており、現在の貯金額は80万円。目標貯金額は500万円といい、先は短くはなさそうだ。東京都在住で派遣社員として働く女性は、年収340万円で貯金額20万円。貯金できない原因について冷静に分析する。

「基本給が低く、残業しないと手取りが上がらないため貯金額を増やせない。残業が少ないと収入も減る。ボーナスを切り崩さなくてはならないので貯金できない」(月々の貯金額1万5000円/目標貯金額100万円)

と悪循環に陥っている現状を語った。回答の中には「貯金ゼロ」という人も少なくはなかった。給料が少ないために「貯金なんて無理」「給与が少なすぎてできない」という声のほか、

「経費を給料で使っちゃう上に、親の仕送り、税金の支払いがしんどい。毎月沢山お給料頂いてもジリ貧です」(大阪府/年収350万円)

と深刻な状況を綴る人もいた。

既婚者はお金を貯めやすい?「夫婦で支出を分担。順調に貯金できている」

貯金がしにくい理由として、ひとり暮らしを挙げる人も少なくはない。実家暮らしや既婚者だと貯金事情は変るのだろうか。結婚して共働きになったという愛知県在住の女性は、

「私は生活費、夫は年1回の支払い(自動車保険、税金など)と分担。それぞれ合理的な倹約家なので、順調に貯金できている」(年収520万円/現在の貯金額100万円/月々の貯金額28万円/目標貯金額3000万円)

と綴る。同じ20代でもひとり暮らし・実家暮らし・結婚などのライフスタイルによって貯金しやすさが違う。それぞれが置かれた環境で、どのように貯金を増やしていくのかが課題だろう。

キャリコネニュースでは引き続き「貯金」「家賃」に関するアンケートを募集しています。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  2. 本社にクレームをいれたら、近所のコンビニが潰れてしまった話 ソフトクリームに文句を言ったところ……。
  3. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  4. コンビニで「割引しろ!」と迫る悪質クレーマー、翌日も来店して警察の御用になる【後編】
  5. 外資あるある?「お前が日本にいてよかった」とまで言われた男性 その後、新社長が「お前の事を気に入らない」で追い出される
  6. コンビニのメロンパンでクレーマー客が激怒「床に落としたパンを売りつけるつもりか!」 → 店長の一言で急に大人しくなる
  7. 店長が神対応!バイト失言で激怒した客に「気に入らないなら来なくていい」 クレーマーを一喝、追い返した話
  8. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性
  9. 面接で「残業はしたくありません」と答えたら即終了 「これ以上は時間の無駄」と追い返された女性の怒り
  10. 就活自殺の原因は「身の程知らず」? 大学教授が「有名大以外の学生」に辛口指摘

アーカイブ