子どもがいる家庭では、「教育費の負担が大きい」と感じている人は少なくないはずだ。埼玉県の50代既婚女性は「住宅ローンや子どもの教育費がかかるので、正直いっぱいいっぱいです。4月から大学に進学するため、学費を払っていけるか不安です」(サービス系/世帯年収850万円)と苦しさのあまり本音を打ち明けている。
この女性と同じように、世帯年収800~1000万円のキャリコネニュース読者からは、教育費捻出に苦戦する声が目立った。(文:鹿賀大資)
「薬科大学に通っているため学費が高いです。収入の半分はかかっていますね」
静岡県の40代既婚男性(メーカー)は、世帯年収800万円。「うちは一人っ子。今は家を出て県外の大学に通っています」という。また「子どもが義務教育の間は、特に不自由のない生活でしたが」と現状について説明する。
「家賃や生活費はもちろんですが、薬科大学に通っているため学費が高いです。収入の半分はかかっていますね。もし子どもが2人以上だったら、私の所得では大学や大学院までやるのは無理だったでしょう。少子化対策のためにも、2人3人と安心して子どもがつくれる経済支援が必要なのでは」
大阪府の40代既婚女性(医療職/世帯年収800~1000万円)も、「上の子が一人暮らしで私立大学に通っている」という。その費用の総額は、最低でも年間200万円。学費のほか、家賃や生活費の仕送りも含めた額だ。
それでも「子どもには負担をかけたくない」という親心から、奨学金は借りていない。ただその分「安い車に乗っていて、夜の外食も月に1回だけと決めている。共働きだが、昼はお弁当を持っていく生活」と節約生活をしていることを明かした。
「予備校代を合わせると、とんでもない金額になります」
神奈川県の50代既婚女性(専業主婦)は、世帯年収800万円の3人家族。「子どもは私立高校に通っています」といい、高い学費に悲鳴を上げる。女性は「旅行や外食は普通にできますが、学費は相当なものです」と切り出す。
「辛うじて行政支援は受けられていますが、その支給額は微々たるものです。『私立は手厚いので予備校など行く必要がない』と思われがちですが、そんなことありません。学費と予備校代を合わせると、とんでもない金額になります」
女性の子どもは理系大学への進学を希望しており、それが叶えば学費はさらに高額になる見込みだ。女性は「これからが不安です」ともらしている。
広島県の40代既婚女性(正社員/世帯年収800~1000万円)からは、
「子ども3人。上の子が私立高校に進学し、寮生活をすることになったので出費が増えた。貯蓄系の保険を含め月15万円ほど預金しているとはいえ、このまま3人を大学まで行かせるとなると、やはり不安が募る」
という声が寄せられた。
※キャリコネニュースでは引き続き「あなたの世帯年収への不満を教えてください」や自分の性別がマイナスになっていると感じたことなどのアンケートを募集しています。
—–
【あわせて読みたい】
世帯年収1300万円、30代男性の生活「持ち家を購入して以来、昼は弁当持参。週末の外食も1人1000円以下」
世帯年収400~600万円の生活「スーパーで半額惣菜、見切り品のお肉や野菜しか買えません」