女性は現在の家計状況について、次のように語った。
「普段はこれでも困らないが、家具を買ったり、旅行に行ったり、服を買ったり、ちょっとした大きな支出があるとギリギリである」
「仕事はお金がすべてではないが、手取り10万円台だと日々の生活にいっぱいいっぱいで、貯金したり遊んだりする余裕が持てない。手取りで20万円ぐらいもらえると違うのかなと思う」
として、年金生活の祖母のことまでうらやむありさまだった。
「何かするにはお金がかかるので現状維持しかできない」
手取り17万5000円だという30代前半の女性(埼玉県/その他/契約社員/未婚)も、
「手取り額が少ないと感じる。金額が仕事量や経験に見合っていない」
と嘆く。そして、次のように訴えた。
「お金がないからという理由で我慢が増える。将来の見通しは持てない。現状を変えたくても、何かするにはお金がかかるので現状維持しかできない。行政は最下層の働く女性に目を向けるべき」
しかし、行政が動くのをただ待っていても時間は流れていく。正社員登用を狙う、転職を検討するなど、どうにかお金をかけずにできることを探すほうが現実的かもしれない。