職場の女性差別「妊娠した同僚の仕事は”女が休むんだから女がフォローしろ”」「上司にキャバクラ代わりにされる」 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

職場の女性差別「妊娠した同僚の仕事は”女が休むんだから女がフォローしろ”」「上司にキャバクラ代わりにされる」

職場の女性差別

職場の女性差別

「女だから」と自分の性別をマイナスに感じたことがある女性は多い。電通総研の調査によると、社会全体において「男性のほうが優遇されている」と回答した女性は74.9%にものぼる。

実際、どのような時にマイナスだと感じたのか。教育・保育業界で働く30代女性キャリコネニュース読者は、

「まだ子どもたちが小さい時に『〇〇さんは子育てしてるから仕方ない』的なことを言われ、仕事上でのチャンスを逃した。女だから子育て? あんた(男性上司)も赤ちゃんおるやん」

と憤る。家事育児は女性が中心となって行うべきだと考える上司に辟易としているようだ。

「上司も『コンプラが~』なんて言ってはいますが、本質では何が悪いのかわかっていない」

女だからと仕事を逃した人もいれば、同様の理由で仕事を押し付けられる人もいる。営業職で働く30代女性の職場には、「妊娠した同僚の仕事は、女が休むんだから女がフォローしろ」という無茶苦茶な風潮がある。

「妊娠した同僚の検診やつわり、産前産後まで仕事をフォローするのはキツすぎる。2人分の受注目標を背負わされて評価はされません。現在、辞めようと転職活動中です」

妊娠中の検診から産後までとなると、かなり長期にわたってフォローする必要がある。女性1人が2人分の受注目標を背負って働き続けるのは、無理といえないだろうか。

クリエイティブ職の20代女性は、上司の誘いで飲みに行った時のことを綴る。女性は2人きりを避けようとしたが、結局サシで飲むことになった。その時について、

「隣に座られキャバ嬢の代わりのような行為をさせられていました。上司も『コンプラが~』なんて言ってはいますが、本質では何が悪いのかわかっていないような……」

と語り、「こんな男性もまだまだたくさんいるようです」と嘆く。

「新入女子社員だけ顔面でランク付けされ、『今年はアタリ/ハズレの年だ』」

ITエンジニアの30代女性は、日系企業に勤務していたが、「成果をあげても『女だから、色気があるから評価された』と言われました」という。それだけでなく、男性と2人でミーティングをしていると、周りから「付き合ってるのか」「色仕掛けか」など揶揄された。

「新入社員時代に、先輩男性社員から、新入女子社員だけ顔面でランキング付けされ、『今年はアタリ/ハズレの年だ』などと、業務に関係ないところで噂されてたこともあります。全て同じ日系大手企業での出来事です」

セクハラやパワハラも酷く、女性は転職。大手外資系企業に移った。

※キャリコネニュースでは引き続き「男だから」「女だから」自分の性別がマイナスになっていると感じたことのほか「会社や人事にバレたらヤバいこと」「夫・妻に対する不満」などのアンケートを募集しています。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  2. ラブホ清掃を2日で辞めた女性 「コップを洗って拭くのは、使用した枕カバーを裏返して…」
  3. 面接で「専務は車を洗っているから1時間程待って」と言われた男性 1時間半待ったあと怒涛の展開へ
  4. 「レジの金盗むかもしれないし、うちでは雇えないですね」コンビニの面接で言われた衝撃的な言葉【衝撃エピソード振り返り再配信】
  5. 「親が車を買ってくれません。友人は200万円の新車を買ってもらってるのに……」19歳女性の不満に厳しい声相次ぐ
  6. 面接で「専務は車を洗っているから1時間程待って」と言われた男性 1時間半待ったあと怒涛の展開へ【衝撃エピソード振り返り再配信】
  7. 面接で「うちは太ってる子はちょっとねー」と笑われた女性、冷静に指摘して退室【衝撃エピソード振り返り再配信】
  8. 「勉強しないと将来は工事現場で赤棒振る仕事しかないで」教育ママの言葉にタクシー運転手がいった一言
  9. 「○○君が掃除をサボってました!謝ってください!」 小学校の「帰りの会」はなぜ吊るし上げの場になっているのか
  10. マッチョ男性、駅で“ぶつかりおじさん”を跳ね返す!? 「胸囲115cm、体重95㎏」ぶつかってきた相手が転落しそうになり焦る

アーカイブ