千葉県の40代女性(年収150万円)はホームセンターでパートをしている。もともと自転車売場の担当だったが、「社命により自転車整備士の資格を取得。売上貢献に尽力するも、契約更新時に時給や労働時間を減らされ、挙句の果てにはレジ担当への異動を店長から強要された」ともらす。
「『サインしなくても契約更新しないだけだから。辞めてもらって構わない』と言われたので、渋々サインをした。今の自転車売場は、無資格のおじさん2人が担当している。しかしTSマークの発行は、整備士の資格がなければできない。私のレジにTSマークの会計に来た人がいたので指摘すると、『あんたの整備士番号は使ってないよ!』と担当者から逆ギレされた」
自転車売場の現担当者は、整備士資格を持つ社員の整備士番号を無断使用してTSマーク発行をしていたのだ。見かねた女性は労働基準局に告発したが、「本社に電話をしてもらったけど状況は変わらない」と明かす。
理不尽な減給や労働時間の短縮、そして不自然な配置換え。女性は職場の一連の対応を「性差別」と捉えている。
「10年以上勤めても、あとから入社した男性より給料が低いこともありました」
兵庫県の40代女性は、建設関係の会社の正社員として働いている。先ほどのお水や風俗とは逆で、男が圧倒的に多い職業だ。女性の年収は500万円だが、「転職者同士で給料の話をすると、『なぜ経験者採用なのにそんな金額なの?』と同情されます」と嘆き、
「この業界の女は、『未経験の扶養あり男』または『未経験の独身男』よりも、低所得なのが常です。10年以上勤めても、あとから入社した男性より給料が低いこともありました」
と明かす。さらに「専門職にもかかわらず、『女だから』と、掃除・電話対応・お茶出しが仕事内容にプラスされます。一方で、男性事務職はそれらをやらなくていい。理解できないことばかりです」と憤る。
「掃除・電話対応・お茶出し」は、”事務職”の仕事なのか、”女”の仕事なのか。女性の職場の人たちには、今一度よく考えてもらいたい。
※キャリコネニュースでは引き続き「男だから」「女だから」自分の性別がマイナスになっていると感じたこと
のほか職場で起きた窃盗事件や共働き・片働きの不満などのアンケートを募集しています。