「こんな会社辞めよう」と思った瞬間 「販売システムに不具合が起きても原因追及せず」「営業部の新人いじめ」 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

「こんな会社辞めよう」と思った瞬間 「販売システムに不具合が起きても原因追及せず」「営業部の新人いじめ」

会社辞めよう…

会社辞めよう…

都内に住む30代女性は、都内の電子カルテを販売・保守サポートする中小企業で5年ほど勤務し、今年の3月に退職した。「会社を辞めよう」を思ったきっかけは、2つあります」と切り出し、会社のでたらめな経営事情を明かしてくれた。(文:林加奈)

※キャリコネニュースでは引き続き「会社をやめようと思ったエピソード」を募集しています。回答ページはこちら https://questant.jp/q/EYERWBZ9

理由は「致命的なシステムの不具合」と「新人いじめ」

まずひとつ目は、会社が取り扱っていたシステムに「どうしようもない不具合」があったためだ。女性が勤務していた会社はメーカーではないため、何か不具合が起こった際には「(システムを作った)メーカーに連絡し、対処して修正していただく流れ」になっていた。女性の会社の役割は「販売と保守サポート」のみだ。ところが、

「まず、カルテが勝手に消えてしまうという致命的なミスがありました。複数のお客様から同様の報告がありましたが、メーカーは原因追求せず、動く気配なしでした。うちの会社もあの手この手で誤魔化していましたが、やはり解約が相次ぎ、経営が傾き始めました」

カルテが消えてしまっては現場も相当混乱するはずだ。それを野放しにしていたメーカーもメーカーだが、保守サポートする会社にも当然責任がある。解約が相次ぐのも無理はない。

「新人は、半年も経つと代わる代わるいじめを受けます」

2つ目の理由は、「人員の流出」で、「新人の定着率が悪く、3か月ほどで半分は辞めて」しまうという。原因は「営業部からの差別的ないじめ」だ。

「新人は、はじめこそ優しくされますが、半年も経つと代わる代わるいじめを受けます。私も例外ではありませんでしたが、うまく切り抜けたのか、そこまでひどいものはありませんでした」
「また、この営業部に気に入られた社員は、休み時間を勝手に増やしたり業務を平気でさぼったり、出張時に不要な飲食をして経費を使用するなどやりたい放題でした」

と、ずさんな内部事情を明かす。

「このようなことを、たった30人程度でやっている会社は長くないと判断し、退職しました」と女性は決断した理由を綴っている。

※アンケート概要
■実施期間
2019年4月3日~
■回答数
1021※9月6日時点

■アンケート対象
キャリコネメルマガ会員(63万人)やキャリコネニュース読者、キャリコネニュースSNSフォロワー
■実施方法
アンケート集計ツール「クエスタント」を使用
回答ページ https://questant.jp/q/EYERWBZ9
■質問項目
・あなたが「会社を辞めよう」と思ったときのことを教えてください(当時の仕事、状況など詳細に/800字以内)

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 面接で「専務は車を洗っているから1時間程待って」と言われた男性 1時間半待ったあと怒涛の展開へ
  2. フジテレビ、入社試験で女子学生に「セクシーポーズ」要求していた? カトパンが「スカートを捲り上げた」と暴露し非難殺到
  3. マッチョ男性、駅で“ぶつかりおじさん”を跳ね返す!? 「胸囲115cm、体重95㎏」ぶつかってきた相手が転落しそうになり焦る
  4. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  5. ラブホ清掃を2日で辞めた女性 「コップを洗って拭くのは、使用した枕カバーを裏返して…」
  6. 面接で「コンビニをバカにしてるだろ?」と店長に言われた女性 怒りの猛抗議「私のことを舐めていますよね?」
  7. 本社にクレームをいれたら、近所のコンビニが潰れてしまった話 ソフトクリームに文句を言ったところ……。
  8. 面接で人格否定された男性、ハローワークと本社へ通報した結果「本社からお詫びの手紙がきて…」
  9. メロンゼリーを買ったのに「メロンが嫌いだから返金しろ」まさかのクレームに店長がとった毅然とした対応
  10. ホワイト企業社員の不満「有給取得しない社員名が公開される」「仕事内容が物足りない時もある」

アーカイブ