Uber Eats配達員もびっくり 「配達先は……現在地?」 注文客が目の前にいた話 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

Uber Eats配達員もびっくり 「配達先は……現在地?」 注文客が目の前にいた話

自転車画像

画像はイメージ

すっかりおなじみの光景となったUber Eats配達員の姿。街のあちこちで見かけるものの、そのリアルな実態は知られていない。2017年から兼業配達員を続け、6000件を配達したライターの飯配達夫さんに、当事者しか知らない赤裸々エピソードを寄稿してもらった。(文:飯配達夫)【連載第1回】

黎明期ならでは? 注文したのは、まさかの……

まだUber Eatsがサービスインして日が浅い頃の話である。

ひとりの配達員がとある店舗で注文された商品を受け取った。「さて配達先はどこだろう?」と確認したところ、現在地の住所が記されている。

「システムエラーか?」と思いつつ、何とはなしに振り返ったところ、そこに利用客が待っていた。

なんと客は、わざわざ自分が今いる店内から注文していたのだ。おそらく「Uberの配達ってどんな風なんだろう? 一から十まで目で見て確認したい」と考えたのだろう。

これは他の配達員から聞いた話なのだが、さすがに今は、こんなことはない。黎明期ならではのエピソードだろう。

ところで、この話から連想したことがある。文明開化の時分、郵便配達の仕組みは、ずいぶん不思議がられたそうだ。ポストの前で、日がな一日観察していた人がいたという。この件とまるっきり同じではないか。日本人の行動は明治の頃から進歩していないのかもしれない。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 本社にクレームをいれたら、近所のコンビニが潰れてしまった話 ソフトクリームに文句を言ったところ……。
  2. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  3. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性
  4. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  5. 外資系で海外上司にごますり → 「経費を使って1人4万以上する会食ばかり」 日本人上司にウンザリする女性
  6. コンビニを4日で辞めた女性「辞めて正解だったが、退職以降その店を使えないのは不便」
  7. 「最初に内定もらったところに就職しておけば…」2回も就職留年した挙げ句ブラック企業に入ってしまった女性
  8. 面接官に「1時間以上」放置された男性、内線で問い合わせたら「担当者は帰った」と言われる その後も連絡はなく……
  9. 「1円のお釣りを受け取るのが恥ずかしい」にネット唖然 「ケチだと思われるのが嫌なの?」「電子マネーで解決する問題」
  10. 休日は「ブラック企業の面接」でストレス発散? アラサー男性「嫌われてもいいから強気で挑める」

アーカイブ