人事担当者のミスなのに?住民税の天引き手続きを「自分で管理することだ」とクビを言い渡された女性 | キャリコネニュース - Page 2
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

人事担当者のミスなのに?住民税の天引き手続きを「自分で管理することだ」とクビを言い渡された女性

会社勤めをしている場合、住民税は原則として給与から天引きされ市区町村へ納められる。女性は入社時、フルタイム契約だったため、自動的に住民税が給与天引きされていた。しかし、途中から体調不良を理由に非常勤に切り替えたため、天引きはストップ。その後体調が回復してフルタイムで再度復帰した。

女性は、契約内容が変わった時点で天引きの手続きに必要な書類を提出していたが、給与明細に住民税控除の記載がなかった。これに関しては「非常勤に切り替えて収入が減ったから当面は免除になるんだな」と捉えていたという。

ところが、担当者が天引き再開の手続きを行っていなかったことが判明した。

「ある日、人事担当者から呼び出され『居住地の役所から会社に住民税未払いのため給与の一部を差し押さえると連絡が入った。役所からこんな連絡を受け取るのも、こんな不誠実な対応をする社員も初めてだ』と叱責され、一方的に『今季限りで雇用契約を打ち切る』と断言された」

女性は「人事部で住民税控除の手続きを行ってもらえなかった」と指摘したが、「それは自分自身で把握して管理すべきことだ」と非難された。「人事担当者が通常の手続きを怠ったにもかかわらず」だ。

この時のことを女性は「対応が不誠実なのはどちらでしょうね?」と呆れた様子で振り返る。

その後、給与の一部から未納分の住民税納付がなされると、人事課長から掌を返すように「契約終了は取り下げる」と言われたという。しかし「一連の出来事を通して会社側に不信感しか持てなくなり、最終的にその半年後に退職した」と、顛末を綴っている。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  2. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  3. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性
  4. メロンゼリーを買ったのに「メロンが嫌いだから返金しろ」まさかのクレームに店長がとった毅然とした対応
  5. 面接で「時間の無駄」と5分で落とされた女性 その後、発注側の企業に就職して立場逆転
  6. どういうこと!? 「面接官が遅れている」→ 待ってる間、若手社員の愚痴を1時間も聞かされる →「ごめん今日の面接なしで」 → 後日、二次面接に進んでいたことが発覚
  7. 学歴コンプのパワハラ上司に嫌がらせをされまくった国立大卒男性 転職して「今はあの会社を使う側になった」と立場逆転
  8. コンビニのトイレ、好意で提供するも「汚いから掃除しろ」と怒られる 「公衆トイレではない」と語る店員男性
  9. 逆ギレ上司「僕のせいですか!」→ 女性「じゃあ辞めます」 保険証トラブルで即行退職した女性
  10. 「ケチ会社」スタッフが嘆く子供服店の"和式男子トイレ"問題 利用客が困っていても“現状維持”決定

アーカイブ