「非正規時代よりダウン!」手取り13万円台になった保育士女性の衝撃「初めての給料を見てやる気をなくして…」 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

「非正規時代よりダウン!」手取り13万円台になった保育士女性の衝撃「初めての給料を見てやる気をなくして…」

給料袋の画像

画像はイメージ

散々苦労して働いても、月の手取りが15万円以下では労働のモチベーションは保てないだろう。キャリコネニュースでは「手取り20万円以下の人」にアンケートを実施。氷河期世代だという40代の女性から、現実の厳しさを感じる回答が寄せられた。(文:okei)

※キャリコネニュースでは「手取り20万円以下の人」にアンケートを実施しています。回答はこちらから https://questant.jp/q/6V8RFE22

「わかってはいたけど、いざ手にすると衝撃が走りました」

手取り13万7000円で保育士として働く40代後半女性(大阪府/正社員/年収250万円/未婚)は、

「氷河期世代で非正規の仕事を転々とした後、正規への道が開けそうな保育士になった。もちろん資格を取得して」

と明かす。資格を取り起死回生を図った女性だが、いざ保育士の正規雇用になってみると、大きくアテが外れてしまった。

「給料の安さはわかってはいたけど、いざ手にすると衝撃が走りました。非正規時代より月4万円ダウン!初めての給料を見てやる気をなくし、正規職員がやるべき仕事を放棄しています。正規への憧れが強かった結果ですが」

つまりかつては17万円台だった手取りが13万円台に落ちたのだ。これでは働くモチベーションもダダ下がりだろう。正規雇用では社会保険料などを天引きされるため、総支給額よりも手取りが低くなる。理屈はわかっていてもガッカリ感は否めないだろう。

女性は「貧困慣れしてると非正規の方が精神的には満たされていたような気がします」とも書いていた。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 本社にクレームをいれたら、近所のコンビニが潰れてしまった話 ソフトクリームに文句を言ったところ……。
  2. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  3. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性
  4. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  5. コンビニを4日で辞めた女性「辞めて正解だったが、退職以降その店を使えないのは不便」
  6. 「最初に内定もらったところに就職しておけば…」2回も就職留年した挙げ句ブラック企業に入ってしまった女性
  7. 休日は「ブラック企業の面接」でストレス発散? アラサー男性「嫌われてもいいから強気で挑める」
  8. 面接官に「1時間以上」放置された男性、内線で問い合わせたら「担当者は帰った」と言われる その後も連絡はなく……
  9. 「1円のお釣りを受け取るのが恥ずかしい」にネット唖然 「ケチだと思われるのが嫌なの?」「電子マネーで解決する問題」
  10. どういうこと!? 「面接官が遅れている」→ 待ってる間、若手社員の愚痴を1時間も聞かされる →「ごめん今日の面接なしで」 → 後日、二次面接に進んでいたことが発覚

アーカイブ