Uber配達員の経験談「タワマンへの配達、一番多かった注文は……」 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

Uber配達員の経験談「タワマンへの配達、一番多かった注文は……」

ウーバー画像

写真:飯配達夫

都内でUber配達員をしていると、タワマンへお届けする機会が頻繁にある。「上級国民」と揶揄されることもある彼らは、どんなメニューを注文しているのか、なんとなく気になる読者もいるだろう。(文:飯配達夫)

人気なのは、やっぱりアレ。

意外かも知れないが、一番多いのはマクドナルドである。「いいトコ住んでるのに……」と言いたくなるかもしれないが、そもそもUberで最も注文が多いのがマック。僕が初めて受けた注文もマックだった。

たとえて言うならばカップラーメンのようなもので、口寂しいときに「パッと思いつく」「食べたくなる」のは、収入に関わらずこういったメジャーなブランドの商品なんだろう。

そんなわけで、タワマン住民だからといって、特別高いものばかり注文するという傾向はないように感じる。配達員用のアプリには、注文された料理の価格は表示されないが、おそらく1配達あたり2千円程度の注文が1番多いように思える。

「贅沢な料理」の注文がくる確率が一番高いのは、タワマン住民ではなく、中庭(パティオ)が広がる都心のハイグレードマンション住民からだ。六本木や新橋の寿司屋、日比谷の高級中華店、西麻布のしゃぶしゃぶ店、熟成肉が売りの某ステーキ店などなど、さまざまな料理を運んだ。

こうした配達を引き受けると、配達員はつかのま、都心の異世界を垣間見ることになる。

商品を受け取るのは、照明を抑え、しっとりした雰囲気の大人の店。それをお届けするのは、繁華街から距離を隔てたところにあるマンションだ。敷地に足を踏み入れたあとも、エントランスまで大理石を敷き詰めた通路があったりする。そして受付では、パリッとした制服に身を包んだコンシェルジェが対応してくれる。マンションに入館するのは、彼らが電話で「お食事が届いております」とお部屋に一報入れてからだ。

一方タワマンだと、配達員を裏口の守衛室経由で入館させるケースがままある。ささいなことではあるのだが、こういった点に、住んでいる人たちの余裕のちがいが現れているような気がしてしまうのだ。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  2. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  3. 学歴コンプのパワハラ上司に嫌がらせをされまくった国立大卒男性 転職して「今はあの会社を使う側になった」と立場逆転
  4. メロンゼリーを買ったのに「メロンが嫌いだから返金しろ」まさかのクレームに店長がとった毅然とした対応
  5. 「あなたの日本語おかしいわね、日本人?」と電話口でクレーム → 「ご予約いただかなくて結構です」とお断りした男性
  6. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性
  7. 「クイックルワイパー購入に1ヶ月待ち」は倒産フラグ? 備品すらケチる会社はやっぱりヤバかった
  8. 「どうやったらこの女を黙らせる?」“最悪パート”の嫌がらせ行為にセンター長もお手上げ 精神ダメージで「熱が出た」と語る女性
  9. 「勉強しないと将来は工事現場で赤棒振る仕事しかないで」教育ママの言葉にタクシー運転手がいった一言
  10. コンビニで「割引しろ!」と迫る悪質クレーマー、翌日も来店して警察の御用になる【後編】

アーカイブ