求人を出し続けてる会社はヤバい? 些細なミスでも罵倒されるブラック職場だった | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

求人を出し続けてる会社はヤバい? 些細なミスでも罵倒されるブラック職場だった

イメージ画像

画像はイメージ

会社の雰囲気や人間関係が原因で、仕事を辞めたくなる人は多いだろう。今回は、初対面で「絶対性格悪いやろ!!」と感じたという先輩がいた職場を、9か月で退職した女性の体験談を紹介する。(文:コティマム)

※キャリコネニュースでは引き続きアンケート「仕事を即行でやめた人」を実施しています。回答ページはこちら https://questant.jp/q/HF78WM9H

「失敗した事をまるで鬼の首を取ったように上司に報告します」

高知県の50代女性は、病院で行う調理の仕事に未経験ながら正社員で就職した。

「調理師の免許も持ってなくて調理の仕事自体初めてでした。最初は覚える事が沢山ありすぎて、50代の体には慣れるまで大変でした。必死に毎日の業務を行う事であっと言う間に1日が過ぎていきました。もちろん、ミスも沢山しました。その度に私より先に入っている50代後半の女性に文句を言われました」

女性曰く、「その人は、とにかく最初に会った時に女性の勘というのか、『絶対に性格悪いやろ!!』というのが人相に出てました」という。女性の直感は当たっていたようだ。

「仕事してる時も、まるで蛇に睨まれたカエルのようで、監視するんです。ちょっとでも間違えたらわざと周りに聞こえるように大きな声で罵倒します。周りの人もまたか……って感じで黙って仕事してますが、その場を私が離れた途端に、今度はまた失敗した事をまるで鬼の首を取ったように上司に報告します」

上司もその女性には対抗できなかったようだ。

「いくら言っても『全部自分が正しい』と捻じ曲げてくるような人なので、上司もその人と一緒に(私を)罵倒してくるし、その場にいない人の悪口を聞こえるように言ってみたり」

「人が続かない所ってイメージがついているんでしょう」

このような険悪な職場のため退職者も多かったという。女性も9か月で退職した。

「新しく入った人は、そういう人達が原因で退職します。精神的苦痛で病んで辞めた人もいます。人間、第一印象って大事なんだなぁと退職した今となっては思います」

現在は事務・管理の職場で働いている女性。「今は本当に辞めて良かったと思います」とした上で、かつての職場をこう振り返っていた。

「考えてみると、求人情報にそこの病院の給食係はいつも載ってます。人が続かない所って、世間ではイメージがついてるんでしょう」

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 本社にクレームをいれたら、近所のコンビニが潰れてしまった話 ソフトクリームに文句を言ったところ……。
  2. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  3. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性
  4. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  5. "お前は俺ほど稼げるのか"と豪語する夫にウンザリ「子どもの教育上よくないですし、別々に暮らしたいです」
  6. コンビニを4日で辞めた女性「辞めて正解だったが、退職以降その店を使えないのは不便」
  7. 「最初に内定もらったところに就職しておけば…」2回も就職留年した挙げ句ブラック企業に入ってしまった女性
  8. 面接官に「1時間以上」放置された男性、内線で問い合わせたら「担当者は帰った」と言われる その後も連絡はなく……
  9. 「1円のお釣りを受け取るのが恥ずかしい」にネット唖然 「ケチだと思われるのが嫌なの?」「電子マネーで解決する問題」
  10. 休日は「ブラック企業の面接」でストレス発散? アラサー男性「嫌われてもいいから強気で挑める」

アーカイブ