「働き方改革で残業ゼロ、年収400万→250万円にダウン」手取り15万円、30代既婚男性の嘆き | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

「働き方改革で残業ゼロ、年収400万→250万円にダウン」手取り15万円、30代既婚男性の嘆き

画像はイメージ

青森県に住む30代後半の男性が、キャリコネニュースの「手取り20万円以下」をテーマにしたアンケートに投稿を寄せた。2人の子どもを抱えるメーカー系(電気・電子・機械系) 正社員の男性だが、「手取り15 万円、年収約250万円」と心許ない収入を嘆いている。(文:okei)

※キャリコネニュースでは「手取り20万円以下の人」にアンケートを実施しています。回答はこちらから https://questant.jp/q/6V8RFE22

「今や20年以上のベテランも、新卒の若者もほぼ同じ年収で働いている」

「近隣に数社あるメーカーの、主に下請けの仕事をしている会社に勤務しています」という男性。現在は入社15年ほどで、入社当時に

「うちの会社は基本昇給しないから、稼ぎたかったら早く仕事覚えて残業・休出できるようになって稼いでね」

と言われたそうだ。「この会社しか知らない私は、今の時代これが普通だと教え込まれました」と振り返った。

何度か昇給の話も出たというが、「リーマンショック、震災、コロナ等を理由に昇給したことはありません」と不運を嘆く。そのうえ、働き方改革で残業代を稼げなくなったことが大きな痛手になっている。

「働き方改革前は月平均60時間くらい残業してたので、多いときは年収400万くらい行ってました。当時は残業するのが当たり前だったので対して苦でもなかったし、生活も安定してました。働き方改革後は、基本残業ゼロなので年収250万までダウンしてしまいました」

そのため、「今や20年以上のベテランも、新卒の若者もほぼ同じ年収で働いている」と厳しい現状を明かした。

「今思えばちゃんと昇給する会社に転職できていればと後悔しています。残業が普通にできていた頃は手取りが良かったので考え方が麻痺し、転職しようとも考えていませんでした。よく考えたら昇給して定時で帰っても生活できる給料を貰えたほうがいいですよね」

と後悔を語った男性だが、「まぁ地方なんで同業の近隣企業は似たような会社しかないようですが……」と諦めの気持ちも吐露していた。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  2. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  3. 学歴コンプのパワハラ上司に嫌がらせをされまくった国立大卒男性 転職して「今はあの会社を使う側になった」と立場逆転
  4. 面接で「時間の無駄」と5分で落とされた女性 その後、発注側の企業に就職して立場逆転
  5. 「僕は止めたのですが、部下が勝手に……」責任逃れする嘘つき上司、まさかの展開で懲戒処分、退職へ
  6. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性
  7. どういうこと!? 「面接官が遅れている」→ 待ってる間、若手社員の愚痴を1時間も聞かされる →「ごめん今日の面接なしで」 → 後日、二次面接に進んでいたことが発覚
  8. 最悪……「トイレにドアがなくカーテンで仕切ってあるだけ」 1週間で退職した女性
  9. ラブホ清掃を2日で辞めた女性 「コップを洗って拭くのは、使用した枕カバーを裏返して…」
  10. 学歴フィルターのリアル?「外銀・コンサルは東大京大一橋早慶」 息子の就活を見て感じたこと

アーカイブ