採用担当が語る“学歴”のリアル「短大・専門学校卒にまで応募条件を下げたら、優秀な人がかなりいた」 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

採用担当が語る“学歴”のリアル「短大・専門学校卒にまで応募条件を下げたら、優秀な人がかなりいた」

画像イメージ

画像イメージ

就職や転職の際に気になってしまう学歴。「自分の部署で採用活動をしている」という東京都の30代男性(IT・通信系/正社員・職員/年収650万円)は、学歴の必要性を実感したエピソードを語ってくれた。(文:草茅葉菜)

※キャリコネニュースでは学歴をテーマにアンケートを実施しています。回答はこちらから。https://questant.jp/q/K0DQY3O9

どんなに優秀でも4大卒以外は「面接の土俵にさえ上がることができない」

以前、男性の会社は大卒しか採用しておらず、高卒者や専門・短大卒は弾いてしまっていた。「そもそもエージェントから紹介すらされていなかった」という。

しかし近年の人手不足で「特に30歳前後の若手中堅クラスが全然採用できない」ことから、試しに応募条件を短大・専門学校卒にまで下げたところ、

「4大卒よりも優秀な人がかなりの割合でいた。彼らは口々に『ある程度以上の規模の企業になると、書類選考の時点で落とされてしまって』と言っていた」

これについて男性は、

「逆に考えれば、どんなに優秀でも4大卒ではないというだけで面接の土俵にさえ上がることができないという現実がある」

と実感したという。学歴が全てではないが、学歴がないと得ることのできないチャンスもあるようだ。ただ、通常なら上がってこない人材の中から優秀な人を見つけるのも採用担当のちからの見せ所だろう。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  2. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  3. 学歴コンプのパワハラ上司に嫌がらせをされまくった国立大卒男性 転職して「今はあの会社を使う側になった」と立場逆転
  4. 面接で「時間の無駄」と5分で落とされた女性 その後、発注側の企業に就職して立場逆転
  5. 「僕は止めたのですが、部下が勝手に……」責任逃れする嘘つき上司、まさかの展開で懲戒処分、退職へ
  6. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性
  7. どういうこと!? 「面接官が遅れている」→ 待ってる間、若手社員の愚痴を1時間も聞かされる →「ごめん今日の面接なしで」 → 後日、二次面接に進んでいたことが発覚
  8. ラブホ清掃を2日で辞めた女性 「コップを洗って拭くのは、使用した枕カバーを裏返して…」
  9. 学歴フィルターのリアル?「外銀・コンサルは東大京大一橋早慶」 息子の就活を見て感じたこと
  10. 「さっき下ろしたはずのお金を受け取っていない!」 金融機関にまさかのクレーム 監視カメラを確認すると…

アーカイブ