「ゲームに課金できない。死ねと言っているのか」カスハラに3時間対応した男性 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

「ゲームに課金できない。死ねと言っているのか」カスハラに3時間対応した男性

画像はイメージ

理不尽なクレームをつけてくるカスタマーハラスメント(カスハラ)に振り回される人も多い。福岡県の20代男性(事務・管理)は、スマートフォンのテクニカルサポート窓口で働いていたとき、「ゲームに課金ができない」との問い合わせがあった。

「対応したところ、かなりの回数の料金滞納歴がありキャリア決済が利用不可になっているお客様だったため、キャリア決済以外の支払い方法に変更いただくことで課金がまた可能になるとお伝えしました」

3時間も説明したのに…アンケートで「スタッフに死ねと言われた」

身から出た錆としかいえない原因に男性が別の支払い方法を案内すると、

「お客様から『キャリア決済以外で払いたくない。課金できなくさせて私に死ねと言ってるのか』との返答が……」

マニュアル上スタッフから電話を切ることができないのがつらいところ。男性は一社員の権限ではキャリア決済を使えるようにはできない、所定の審査に通らないと使えないということを伝え続けた。

「3時間ほど別の支払い方法をご利用いただくように話しても一向に譲らず……。結局、お客様から『もういいっ!』と一方的に切られその日は終わりました」

これだけでも災難だがカスハラは終わらなかった。後日、お客様アンケートに「スタッフの〇〇(男性の名字)に死ねと言われた」という声が届いたのだ。虚偽の内容で本社まで動く大騒動になったが、「録音を確認してお咎めなしで終わりました」とのことだ。

こうしたカスハラは結構な頻度であったようだ。男性は「他にも自分の思うようにならないとSNSで晒されるとか、本一冊かけるぐらい色々なクレーマーの方がいらっしゃいました」と嘆く。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  2. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  3. 学歴コンプのパワハラ上司に嫌がらせをされまくった国立大卒男性 転職して「今はあの会社を使う側になった」と立場逆転
  4. 面接で「時間の無駄」と5分で落とされた女性 その後、発注側の企業に就職して立場逆転
  5. どういうこと!? 「面接官が遅れている」→ 待ってる間、若手社員の愚痴を1時間も聞かされる →「ごめん今日の面接なしで」 → 後日、二次面接に進んでいたことが発覚
  6. 「トイレでやりたい放題でした」コンビニ店員が見た衝撃の光景 男女2人で長時間利用したり、中で飲酒したり……
  7. 「僕は止めたのですが、部下が勝手に……」責任逃れする嘘つき上司、まさかの展開で懲戒処分、退職へ
  8. 「大学院卒の博士」を素人呼ばわりする失礼な面接官と、それを生み出す社会のしくみ
  9. コンビニのトイレ、好意で提供するも「汚いから掃除しろ」と怒られる 「公衆トイレではない」と語る店員男性
  10. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性

アーカイブ