パン工場を3日で辞めた女性 「手が遅い!ぼーっとすんな!」と初日から罵声が飛び…… | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

パン工場を3日で辞めた女性 「手が遅い!ぼーっとすんな!」と初日から罵声が飛び……

画像はイメージ

セクハラ、パワハラ、カスハラなど、職場にはあらゆるハラスメントが溢れている。「職場でのハラスメント」経験談を募集したところ、上司からのパワハラに関するエピソードが多く届いていた。

50代女性(大阪府/医療・福祉・介護/年収250万円)は、3年前にパン工場にパートで入社したときのエピソードを振り返っている。

「初日からの罵声。怒声。いかにもパワハラという名の職場で驚きました。『手が遅い!ぼーっとすんな!』の社長の罵声」

しかも、怒鳴って来るのは社長だけではなかったという。(文:林加奈)

「何度言ったらわかるの!はやくしろ!こうやいうてるやろ!」

そのパン工場には、新人には怒鳴りつけて良いという雰囲気があったようだ。

「それに便乗してか、女の大ボス的な人から『何度言ったらわかるの!はやくしろ!こうやいうてるやろ!』と、反感的な目をすると『何!?なんかある?早く手を動かせ!』もう3日目で耐えきれず『やめます!』って言って退室しました」

と、わずか3日で退職したという。後日、その職場について検索して会社の評判を見たところ「『ブラック企業です。社長のハラスメントがひど過ぎます』と口コミがありました」とのことだ。口コミは働く前にチェックすべきかもしれない。

またレストラン勤務の40代男性(愛知県/年収650万円)は、

「調理人たちの職人気質が拭いきれず、料理長をはじめとする立場の高いスタッフのパワハラまがいの恫喝がなくなりません…」

と振り返る。それにより、職場の士気は下がっているそうだ。

「料理長は全て人のせいにするような発言が多く、まさしくパワハラ認定ではないかという状況がずっと続いております」

確かに、怒号の響く職場では委縮してしまい、モチベーションが上がることはないだろう。

「会社自体はホワイト企業と世間から認識されることに躍起になっていますが、現場の一部はまだまだブラックです」

と、皮肉な状況も綴っている。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  2. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  3. 学歴コンプのパワハラ上司に嫌がらせをされまくった国立大卒男性 転職して「今はあの会社を使う側になった」と立場逆転
  4. 面接で「時間の無駄」と5分で落とされた女性 その後、発注側の企業に就職して立場逆転
  5. 「僕は止めたのですが、部下が勝手に……」責任逃れする嘘つき上司、まさかの展開で懲戒処分、退職へ
  6. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性
  7. どういうこと!? 「面接官が遅れている」→ 待ってる間、若手社員の愚痴を1時間も聞かされる →「ごめん今日の面接なしで」 → 後日、二次面接に進んでいたことが発覚
  8. 最悪……「トイレにドアがなくカーテンで仕切ってあるだけ」 1週間で退職した女性
  9. ラブホ清掃を2日で辞めた女性 「コップを洗って拭くのは、使用した枕カバーを裏返して…」
  10. 学歴フィルターのリアル?「外銀・コンサルは東大京大一橋早慶」 息子の就活を見て感じたこと

アーカイブ