手取り13万、11時間勤務の女性「帰宅後、家に入れず車の中で寝落ちてしまうことも」 | キャリコネニュース - Page 2
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

手取り13万、11時間勤務の女性「帰宅後、家に入れず車の中で寝落ちてしまうことも」

その書店には正社員3人のほかにパートが2人いるが、人件費削減のため「2人体制」で回している。そのため、女性の勤務時間は10時から21時まで、休憩は昼と夕方に合計2時間という決まりも、実際は合計1時間とれればいいほうなのだとか。

「2人体制なので、1人休憩に行くと1人しかいない状態。でも、プレゼント包装や取り寄せ注文や外線電話などあるので1人での対応は無理なため、休憩時間でも働くことに」

書店員は立ったまま仕事をすることが多い。実働が10時間ほどにもなる女性は、それだけ立っているということだ。また、新刊を並べたり返本したりと書店員は体力が必要なだけに、きっちり休憩を取らないとつらいだろう。

さらに女性は、通勤に往復2時間かかっているといい、朝起きてからの仕度時間も含めると「仕事の日は14時間稼働しています」と続けた。

「キツい時は帰宅後、家に入れず車の中で寝落ちてしまうこともあります」

と、すでに体力の限界に達しているようだ。

休みの日数は「年間104日」で、平均すると月8日ほどだ。もっと休みたくても2人体制では無理なのだろう。以前は3人体制だったそうだが、パートの稼働を週3、4日から1日4時間に減らしたことで「人件費は以前より月130時間超は削減されてます」と明かした。そうでもしないと経営できない状態なのだろう。そのしわ寄せが正社員に来ているようだ。

しかし先述したように女性は辞めたくても、貯金がなくて辞められない状態だという。自己都合退職の場合、失業保険がすぐに給付されないため、少なくとも数か月分の生活費は必要になる。お金を貯めつつ、どうか心身を壊さないようにしてほしい。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  2. ラブホ清掃を2日で辞めた女性 「コップを洗って拭くのは、使用した枕カバーを裏返して…」
  3. 面接で「専務は車を洗っているから1時間程待って」と言われた男性 1時間半待ったあと怒涛の展開へ
  4. 面接で「専務は車を洗っているから1時間程待って」と言われた男性 1時間半待ったあと怒涛の展開へ【衝撃エピソード振り返り再配信】
  5. 「親が車を買ってくれません。友人は200万円の新車を買ってもらってるのに……」19歳女性の不満に厳しい声相次ぐ
  6. 「勉強しないと将来は工事現場で赤棒振る仕事しかないで」教育ママの言葉にタクシー運転手がいった一言
  7. 「レジの金盗むかもしれないし、うちでは雇えないですね」コンビニの面接で言われた衝撃的な言葉【衝撃エピソード振り返り再配信】
  8. 面接で「うちは太ってる子はちょっとねー」と笑われた女性、冷静に指摘して退室【衝撃エピソード振り返り再配信】
  9. 社長面接で採用されたのに後日、「他の人と面接し採用したから不要」と取り消された女性
  10. 「週5日・1日8時間労働が辛いのは甘え?」という議論 「みんながやってるという精神論が働き方の柔軟性をなくしている」

アーカイブ