愛知県の30代後半の男性(営業/年収750万円)は、「サラリーマン時の会議時間」が無駄だったと感じている。
「資料作りに時間をかけて使うのはせいぜい数分。会議のための会議も多く、その分資料も増える。既定路線は決まっており、何の生産性もない時間でした」
しかし、この経験から唯一得られたこともあるという。それは、「限られた時間、自分のために使おうと決心させてくれた事」だそう。
岡山県の30代後半の女性(教育・保育・公務員・農林水産・その他/年収250万円)も同様の経験がある。
「仕事の指導者が仕事を全く教える事が出来ない人で、指示も間違えや過重労働が当たり前」
指導者への不満はこれだけにとどまらない。「人のプライベートやプライバシーを根掘り葉掘り聞き出す人でした。ちなみにこの方は男性です」といい、かなり嫌だった様子。女性は、「逃げる事も不可能でした」とも書いていたが、今はいい職場で働けているだろうか。
キャリコネニュースでは「時間の無駄だったこと」をテーマにしたアンケートを実施しています。回答はこちらから https://https://questant.jp/q/SJYA3BBJ