“3か月更新”にびくびくしながら働く派遣社員女性「次の現場があるかいつも気にしている」 | キャリコネニュース - Page 2
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

“3か月更新”にびくびくしながら働く派遣社員女性「次の現場があるかいつも気にしている」

福岡県の50代前半の女性(年収150万円)は、不安定な仕事の現状について心境をこう打ち明けた。

「3か月更新なので、次更新されるかどうか毎回いつもびくびくしている。工場現場での仕事なので、その場所での工事終了後、次の別の現場があるかどうかもいつも気にしている」

工事現場は慢性的に人手不足だが、安定した雇用にできないものなのだろうか。

東京都の50代前半の女性(年収250万円)は、「社員に横暴な態度を取られる」のだそう。社員側にはその自覚がないというから、さらに不満は増すだろう。

「自分は何度も同じこと聞くくせに、こちらが2回、3回くらい聞いたら仕事覚えない、派遣切りの理由に挙げられた」

しかも、事前に「担当もって仕事させてもらえる」と聞いていたが、実際は雑用ばかり押し付けられた。社員に対する本音を次のようにこぼした。

「いつまでも事細かく報告を求められ、仕事上の判断も全部自分で決めないと気がすまないくせに、早く独り立ちしてくれ、とか言ってることがめちゃくちゃである」

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 「夫の給料が低くてイライラします。31歳で手取り20万円ボーナスなし」26歳SE女性の不満に注目集まる
  2. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  3. 面接で「時間の無駄」と5分で落とされた女性 その後、発注側の企業に就職して立場逆転
  4. 「あなたの日本語おかしいわね、日本人?」と電話口でクレーム → 「ご予約いただかなくて結構です」とお断りした男性
  5. 勤務初日に「この職場はクソみたいな連中ばかりだから気を付けて」と言われた女性、結局2日で退職
  6. 学歴コンプのパワハラ上司に嫌がらせをされまくった国立大卒男性 転職して「今はあの会社を使う側になった」と立場逆転
  7. ブラック→ホワイト企業に転職して驚いたこと「休憩が取れる」「勤務時間後に清掃をしたら"業務中にやりなさい"と怒られた」
  8. 有効求人倍率が22年9か月ぶりの高水準 しかし「ブラック増えても意味ない」との嘆きも
  9. 【悲報】「職場環境」を評価する日本の労働者は5.4%と世界最低 国際比較調査で明らかに
  10. どういうこと!? 「面接官が遅れている」→ 待ってる間、若手社員の愚痴を1時間も聞かされる →「ごめん今日の面接なしで」 → 後日、二次面接に進んでいたことが発覚

アーカイブ