ハロワで紹介された会社を1か月で辞めた男性「お昼も食べられず休憩ナシで1日10時間労働」 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

ハロワで紹介された会社を1か月で辞めた男性「お昼も食べられず休憩ナシで1日10時間労働」 

画像はイメージ

画像はイメージ

弱い人の立場に寄り添ってくれる会社だと思っていたら、全然違った!という入社後ギャップはつらい。愛知県の50代男性は、

「病み上がりで通院をしていたので、身体の事を理解してくれ、残業がないという事で就職しました」

と、以前「障がい者向け施設のお弁当の製造と配達」を始めたきっかけを明かす。ところが男性は、たった1か月で辞めたという。一体何があったのか。(文:長田コウ)

「月300時間近く働いていましたが、やはり残業(代)はゼロ」

就職前は、自身を理解してくれる職場のイメージがあったそう。しかし、入ってみると実態は大きく違ったのだ。

「当初一週間ついて指導してくれるはずだった配達は二日目に単独に、しかも初めて行く家の場所や全てのルートを自分で調べる事に」

人手不足だったのだろうが、たった1日の指導で翌日から一人とは情け容赦ない。当然、慣れない仕事でスムーズにはいかず、

「お昼も食べれず休憩ナシで1日10時間労働」

という日もあった。また「残業がない」と聞いていたのに、連日残業が続いた。それなのに「残業(代)が一切つかない」というから驚きだ。

さすがに限界を迎えた男性は「退職届を出すも2回突き返され」、3回目でようやく退職届を受理された。しかし、退職後も、モヤモヤすることがあったそう。

「給料は振り込まれるも明細が届かず税務署経由で督促し約3か月後に郵送。通勤日数は1日足りないし、月300時間近く働いていましたが、やはり残業はゼロに。本当に酷い会社でした」

退職した今、こう振り返る。

「障がい者関係の仕事はブラックだとよく言われ、全てがそうではないと思いますが、職安で紹介された会社でここまで酷いとは思いませんでした」

退職前には、「職安と労基に何度も足を運びアドバイスを受けながら退職」した男性だが、こう主張して投稿を結んだ。

「こんな会社が補助金をうけながら事業をしているのなら、もっとちゃんとした会社にそのお金を回して欲しいと思います」

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  2. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  3. 学歴コンプのパワハラ上司に嫌がらせをされまくった国立大卒男性 転職して「今はあの会社を使う側になった」と立場逆転
  4. 面接で「時間の無駄」と5分で落とされた女性 その後、発注側の企業に就職して立場逆転
  5. 「僕は止めたのですが、部下が勝手に……」責任逃れする嘘つき上司、まさかの展開で懲戒処分、退職へ
  6. どういうこと!? 「面接官が遅れている」→ 待ってる間、若手社員の愚痴を1時間も聞かされる →「ごめん今日の面接なしで」 → 後日、二次面接に進んでいたことが発覚
  7. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性
  8. ラブホ清掃を2日で辞めた女性 「コップを洗って拭くのは、使用した枕カバーを裏返して…」
  9. 学歴フィルターのリアル?「外銀・コンサルは東大京大一橋早慶」 息子の就活を見て感じたこと
  10. 「さっき下ろしたはずのお金を受け取っていない!」 金融機関にまさかのクレーム 監視カメラを確認すると…

アーカイブ