「さっき下ろしたはずのお金を受け取っていない!」 金融機関にまさかのクレーム 監視カメラを確認すると… | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

「さっき下ろしたはずのお金を受け取っていない!」 金融機関にまさかのクレーム 監視カメラを確認すると…

画像はイメージ

画像はイメージ

どの仕事でもそうだが、特に金融関係の仕事では1円たりとも間違いは許されない。岩手県の40代前半女性(事務・管理)は、金融機関に勤務していた当時、思わず冷や汗をかくようなクレーム対応をしたエピソードを明かした。(文:谷城ヤエ)

「男性の後ろの棚に封筒に入ったままの現金が……」

その金融機関では高齢の利用者も多く、「ATMを使用するよりも窓口での出金される方も多かった」と明かす。ある日、「しょっちゅう窓口に年金を出金に来る高齢男性」からこんな電話がかかってきた。

「さっき下ろしたはずのお金を受け取っていない」
「俺のお金を取っただろう!」

驚くようなクレームの上に、電話をしてきた客は「大口取引先で地元の有力者」だった。「大問題になってはいけないとまず監視カメラで確認した」ところ、映りはいまいちだったが「お客様はお金を受け取って」いたという。

「緊張したまま支店長と窓口担当の私と二人で男性の自宅へ向かい、怒る男性のお話を聞くこと10分間…」

事情を説明することや男性の怒りを鎮めることはなかなか大変だっただろう。

「その間、私は男性の後ろの棚に封筒に入ったままの現金が置いてあった事に気づいていました。やっと会話ができる時にやんわり指摘し、一瞬で解決。笑顔でお見送りいただきました」

どうなることかと思ったが、無事解決したようで何よりだ。さらに良いこともあり

「それからというもの、そのお客様は私を指名し大口預金等をしてくださるようになりました。もう鬼籍となっていると思いますがその節はありがとうございました」

と感謝の気持ちも綴っていた。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  2. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  3. 学歴コンプのパワハラ上司に嫌がらせをされまくった国立大卒男性 転職して「今はあの会社を使う側になった」と立場逆転
  4. メロンゼリーを買ったのに「メロンが嫌いだから返金しろ」まさかのクレームに店長がとった毅然とした対応
  5. 「あなたの日本語おかしいわね、日本人?」と電話口でクレーム → 「ご予約いただかなくて結構です」とお断りした男性
  6. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性
  7. 「クイックルワイパー購入に1ヶ月待ち」は倒産フラグ? 備品すらケチる会社はやっぱりヤバかった
  8. 「どうやったらこの女を黙らせる?」“最悪パート”の嫌がらせ行為にセンター長もお手上げ 精神ダメージで「熱が出た」と語る女性
  9. 「勉強しないと将来は工事現場で赤棒振る仕事しかないで」教育ママの言葉にタクシー運転手がいった一言
  10. コンビニで「割引しろ!」と迫る悪質クレーマー、翌日も来店して警察の御用になる【後編】

アーカイブ