仕事が暇すぎて1週間で退職した女性 「1日1回の郵便物回収。電話も鳴らない」 | キャリコネニュース - Page 2
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

仕事が暇すぎて1週間で退職した女性 「1日1回の郵便物回収。電話も鳴らない」

この理不尽な発言に、女性は大学院で学んだ「学力と理解力判断力は関係ない」という知識を思い出し、その場で「働けないと思う」と伝えたという。潔く退職した後、現在は一般企業で働いており、後悔は全くないようだ。

「高校教員からは完全に卒業。校長ガチャほんと大変だし就労環境悪すぎなので辞めてよかった。残業代がでる一般企業がすごく尊く感じられる」

愛知県の50代後半の女性(事務・管理/年収200万円)は、大学事務員を1週間で辞めたそう。原因は、「仕事はまず無い」ことだった。当時の業務をこう振り返った。

「1日一回の郵便物回収。電話もならない。学生の就活後だったのもあるが暇な部署」
「雇用保険も入れない」

暇ゆえに、ネット検索をしていると、「必要ない事は使わないようにとシステムからメールが飛んでくる」始末だったという。ネットで暇つぶしも許されなかったのだ。

「ボーっとして時給発生なんてとは思いますが、1日誰とも話さない日もあり苦痛。仕事覚える前に辞めて良かったです」

多忙で退職という話はよく聞くが、暇すぎて退職も有り得る話なのだ。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 「夫の給料が低くてイライラします。31歳で手取り20万円ボーナスなし」26歳SE女性の不満に注目集まる
  2. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  3. 面接で「時間の無駄」と5分で落とされた女性 その後、発注側の企業に就職して立場逆転
  4. 「あなたの日本語おかしいわね、日本人?」と電話口でクレーム → 「ご予約いただかなくて結構です」とお断りした男性
  5. 勤務初日に「この職場はクソみたいな連中ばかりだから気を付けて」と言われた女性、結局2日で退職
  6. 学歴コンプのパワハラ上司に嫌がらせをされまくった国立大卒男性 転職して「今はあの会社を使う側になった」と立場逆転
  7. ブラック→ホワイト企業に転職して驚いたこと「休憩が取れる」「勤務時間後に清掃をしたら"業務中にやりなさい"と怒られた」
  8. 有効求人倍率が22年9か月ぶりの高水準 しかし「ブラック増えても意味ない」との嘆きも
  9. 【悲報】「職場環境」を評価する日本の労働者は5.4%と世界最低 国際比較調査で明らかに
  10. どういうこと!? 「面接官が遅れている」→ 待ってる間、若手社員の愚痴を1時間も聞かされる →「ごめん今日の面接なしで」 → 後日、二次面接に進んでいたことが発覚

アーカイブ