配達&回収1件で収入は数百円、しかも「ガソリン代も出ません」 「アホらしくて辞めました」と語る女性 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

配達&回収1件で収入は数百円、しかも「ガソリン代も出ません」 「アホらしくて辞めました」と語る女性

画像はイメージ

画像はイメージ

働き方改革により長時間労働は是正されつつあるが、ブラックだと感じる職場はまだあるようで……。投稿を寄せた愛知県の50代女性は、一般家庭にレンタルの掃除用品を届ける仕事をしていた。「自分の好きな時間に出来そう」という理由から始めたが、

「自分の車で配達しなくてはならず、ガソリン代も出ません」

と出だしからショックを受けた様子。しかし働く前に説明はなかったのだろうか。また、マイカーで配達を行う場合には手続きが必要なはずだが……ブラック臭の漂う職場である。女性は、ほかにも衝撃の勤務実態を明かした。(文:天音琴葉)

「回収できなければ収入もありません」

レンタル商品を届けるだけでなく引き取りも行う。そこまで完了して報酬をもらえるという完全歩合制だったようだ。

「届けて回収して収入は数百円、回収できなければ収入もありません。留守がちな家。忘れていたから次でと言うお客さんなど大変でした。行く前に電話をしなくてはならなかったり労力ハンパなく……」

数百円の収入を得るために、どれだけのガソリン代や時間がかかっていたのだろうか。

割に合わない業務はほかにもあり、月に一回、ミーティングに参加しなければならなかった。報酬は出ない上、ミーティングとは名ばかりで、実際は自社商品の販売会だった。

「商品を買わされ、化粧品やら食器、食品、数知れず。しかも突撃セールスもさせられました。ミーティングは欠席は理由を言わなくてはならず、だけどお金はもらえません」

商品を売りつけられたら、騙されたと思っても不思議ではない。一般家庭への訪問販売も、配達の職務の範囲を超えている。「あほらしくて辞めましたが不信感が残りました」と当然の結末を書いていた。

収入がプラスになるどころか、マイナスになったのではないだろうか。こんなこともあるからパートであれ、ある程度は慎重に選んだほうがいい。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  2. ラブホ清掃を2日で辞めた女性 「コップを洗って拭くのは、使用した枕カバーを裏返して…」
  3. 面接で「専務は車を洗っているから1時間程待って」と言われた男性 1時間半待ったあと怒涛の展開へ
  4. 面接で「専務は車を洗っているから1時間程待って」と言われた男性 1時間半待ったあと怒涛の展開へ【衝撃エピソード振り返り再配信】
  5. 面接で「うちは太ってる子はちょっとねー」と笑われた女性、冷静に指摘して退室【衝撃エピソード振り返り再配信】
  6. 「勉強しないと将来は工事現場で赤棒振る仕事しかないで」教育ママの言葉にタクシー運転手がいった一言
  7. 面接で人格否定された男性、ハローワークと本社へ通報した結果「本社からお詫びの手紙がきて…」
  8. 実録!"お金を払わない"職場「ボーナスなのに借用書を書かされる」「事務系は売上がないので5万円減額」「ノルマ未達で罰金」
  9. 深夜のコンビニで、酒に酔った女性クレーマーが「土下座しろ!本社に言ってやる!」と激昂 その後も店に電話をかけてきて……
  10. コンビニ店員が品出し前の限定商品を買い占め!? 幻滅して2ヶ月で退職した女性

アーカイブ