「英語わかる人いないから、英語で文句もグチも言っちゃおうぜ!」グローバル部署の振る舞いにウンザリする女性 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

「英語わかる人いないから、英語で文句もグチも言っちゃおうぜ!」グローバル部署の振る舞いにウンザリする女性

画像はイメージ

画像はイメージ

職場内の環境にウンザリしている人は少なくないだろう。東京都の40代女性がイラっとしているのは隣の部署の「英語が堪能なグローバル部門」の態度だそう。社内には、「テレカンブースや少人数用の会議室」があり、Web会議やWeb商談では、そこを使うよう推奨されているという。しかし……。

「グローバル部門だけは頑なに自席でWeb会議をします」

しかもこの部門の人たちは、周囲に聞こえる大声で長時間会話するというから厄介だ。(文:長田コウ)

「上から目線の態度に辟易している毎日です」

他の部門でも自席でWeb会議をする人はいるという。しかしその場合は、「周りに配慮して声量を控えめにして短時間で終了させる人が大半」だそう。確かに周囲は業務中なのだから、それがマナーだろう。

女性が、自席でしかWeb会議をしないグローバル部門にイラっとしている理由は、こんなことだった。

「グローバル部門はとにかく話が長い、声がとにかく大きいので隣の部門では電話や机での会話が聞こえないほどです。その上、グローバル部門の方々は『他の部門は英語がわかる人はいないから、英語で文句もグチもいっちゃおうぜ!』と話しています」

大声でうるさい上に周囲を見下す始末だった。しかし、周りの部門の人も決して英語ができないわけではないという。最後にこう困惑を明かしていた。

「単に英語が堪能ではないだけで、聞くことも読むこともできる人が大半なのですが……。グローバル部門の方々の上から目線の態度に辟易している毎日です」

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 本社にクレームをいれたら、近所のコンビニが潰れてしまった話 ソフトクリームに文句を言ったところ……。
  2. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  3. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性
  4. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  5. 勤務初日に退職した男性 「そんな難しくないと思うけど?」教育係の言葉に「心が折れてしまいました」と語る
  6. コンビニを4日で辞めた女性「辞めて正解だったが、退職以降その店を使えないのは不便」
  7. 「最初に内定もらったところに就職しておけば…」2回も就職留年した挙げ句ブラック企業に入ってしまった女性
  8. 面接官に「1時間以上」放置された男性、内線で問い合わせたら「担当者は帰った」と言われる その後も連絡はなく……
  9. 「1円のお釣りを受け取るのが恥ずかしい」にネット唖然 「ケチだと思われるのが嫌なの?」「電子マネーで解決する問題」
  10. 休日は「ブラック企業の面接」でストレス発散? アラサー男性「嫌われてもいいから強気で挑める」

アーカイブ