年収1000万円の男性「今時たばこを吸うような人材は大抵優秀ではない」と語る | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

年収1000万円の男性「今時たばこを吸うような人材は大抵優秀ではない」と語る

画像はイメージ

職場が分煙化され、たばこを吸うため業務時間中に離席する喫煙者もいる。しかし「その時間が休憩時間にあたるのでは」という非喫煙者の不満の声は多い。

愛知県の50代男性(素材・化学・食品・医薬品技術職/年収1000万円)は、

「正式な休憩時間は昼休みだけであるにもかかわらず、喫煙者はしょっちゅう休憩していてその時間も勤務時間とみなしている」

と喫煙者に対し苦言を呈した。(文:林加奈)

染みついた臭いも不快……「喫煙者は自分の部署にはいないほうがよい」

いわゆる「たばこ休憩」について、非喫煙者が不公平だと思うのも無理もない。

「パフォーマンスが悪いので喫煙者は自分の部署にはいないほうがよい。染みついた臭いも不快でこちらも集中力をそがれるので迷惑している。今時たばこを吸うような人材は大抵優秀ではない」

と痛烈に批判した。東京都の40代男性(事務・管理/年収800万円)も非喫煙者で、

「喫煙所仲間で妙な連帯感があり、その場で仕事の調整をしてくる。本人たちは満足げだが、喫煙所で話したことと職場で話したことの内容を混同していて、後から引き継いだ人は右往左往している」

と、仕事に支障が出ている様子。「本当に迷惑しかない!やりたきゃ、喫煙者だけの部署を喫煙所に作ればいい!」と、怒り心頭だ。

「吸い溜めしたりダラダラと何本も吸うのは違うと思う」という喫煙者も

一方、当事者である喫煙者はどのように考えているのだろう。エンジニアとして働く東京都の40代男性(年収600万円)は「特に深く考えていない」という。

「吸いたいのに吸わないよりは一本吸って気分切り替えて、また仕事に打ち込む。たばこ吸わない人も飲み物飲んだり、適度な休憩を挟んで気分転換するのはいいと思うが、吸い溜めしたりダラダラと何本も吸うのは違うと思う」

と、投稿していた。この男性のように節度を守ってたばこ休憩を取るなら、非喫煙者も寛容になれるだろうか。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 「ゴミだよ、この銀行。爆破したほうがいい」伝説発言の元拓銀マンはいま――その後の人生を聞いた
  2. 因果応報!?パワハラしまくりの女性課長が部長昇進 ところが4か月後、内部通報によって降格し…
  3. ラブホ清掃を2日で辞めた女性 「コップを洗って拭くのは、使用した枕カバーを裏返して…」
  4. 「昼休憩を取らずに仕事している」おじさん、おばさん世代に疑問を抱く20代男性
  5. 面接で「時間の無駄」と5分で落とされた女性 その後、発注側の企業に就職して立場逆転
  6. 学歴コンプのパワハラ上司に嫌がらせをされまくった国立大卒男性 転職して「今はあの会社を使う側になった」と立場逆転
  7. 「コンビニ弁当の工場はいい加減な所だと知りました」実態を目の当たりにし、数日で退職した女性【衝撃エピソード振り返り再配信】
  8. 面接官に「容姿に華がないね、地味!」と鼻で笑われた女性 → 後日「ぜひうちで働いて欲しい」との連絡が来たが…【衝撃エピソード振り返り再配信】
  9. マッチョ男性、駅で“ぶつかりおじさん”を跳ね返す!? 「胸囲115cm、体重95㎏」ぶつかってきた相手が転落しそうになり焦る
  10. メロンゼリーを買ったのに「メロンが嫌いだから返金しろ」まさかのクレームに店長がとった毅然とした対応

アーカイブ