「税金取られすぎて嫌になります」冬のボーナス「180万円」の30代男性 20万円増額も手取りは2万円しか増えず | キャリコネニュース - Page 2
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

「税金取られすぎて嫌になります」冬のボーナス「180万円」の30代男性 20万円増額も手取りは2万円しか増えず

宮城県の50代女性(建設業SE/年収700万円)は、

「昨年からほぼ横ばいで約80万円でした。冬季の賞与は考課が無いため毎年大きな変動はありません」

と可もなく不可もなくといった様子だ。使い道も明かしている。

「ほぼ全額NISAとiDeCoに投資します。 今のインフレの状況を考えると積極的に消費する気にはなれませんね」

埼玉県の30代男性(学校法人の職員/年収550万円)は、冬ボーナスが「約75万円」で、昨年とほぼ同額だった。計算のベースとなる基本給が「ほぼ変わらない」からだという。

「できれば基礎給が上がってほしいが、少子化で定員割れなど学生募集が厳しい業界なので文句は言えない」

少子化が止まらず、教育業界では厳しい状況が続いている。そんな中で大学を始めとする学校職員は、安定性から人気の職で、採用倍率は高まる一方だ。不満はあるものの、恵まれた環境で働いていることを自覚しているのだろう。

「希望の業界で職が得られてるので我慢するしかないと思っている」

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  2. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  3. メロンゼリーを買ったのに「メロンが嫌いだから返金しろ」まさかのクレームに店長がとった毅然とした対応
  4. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性
  5. 学歴コンプのパワハラ上司に嫌がらせをされまくった国立大卒男性 転職して「今はあの会社を使う側になった」と立場逆転
  6. 面接で「時間の無駄」と5分で落とされた女性 その後、発注側の企業に就職して立場逆転
  7. どういうこと!? 「面接官が遅れている」→ 待ってる間、若手社員の愚痴を1時間も聞かされる →「ごめん今日の面接なしで」 → 後日、二次面接に進んでいたことが発覚
  8. 逆ギレ上司「僕のせいですか!」→ 女性「じゃあ辞めます」 保険証トラブルで即行退職した女性
  9. 「ケチ会社」スタッフが嘆く子供服店の"和式男子トイレ"問題 利用客が困っていても“現状維持”決定
  10. 最低すぎる…「奥さんとやったヤツがいる」不倫の情報料10万円を要求する同僚 払ったら上司に「お前が悪い」と言われた40代男性

アーカイブ