茨城県の50代女性も、現在コンビニで働いている。トイレのみ使用する事について「非常識」だとし、理由をこう語る。
「何故ならペーパーも電気も水道も無料ではありません。掃除をしている従業員も時給をもらっています」
確かに客は無料で使っていても、店はお金を負担しているのだ。しかしそうした事情など気にも留めない客は多いようで、こんな光景を目にすることもあるという。
「週末になると家族4~5人で利用して買い物せずに出ていかれる方々もいます」
大人数で使用しそのまま出ていくのは、さすがに目に余る。特に子どもに関しては、「親の行動を見て育つのですから教育上も良くありません」と懸念する。
しかしトイレ使用時の買い物はあくまでマナーであり、店側が強制することはできない。女性は自身の無力感を、こう書いている。
「その事を疑問にすら思わない人がいるんだなと諦めています」
※キャリコネニュースでは「コンビニのトイレ、何も買わないで使うのはどう思う?」をテーマに投稿を募集中です。回答はこちらから https://questant.jp/q/MNKI2O5Y
「2、3人の女性が吹っ飛んでいました」渋谷駅で“ぶつかりおじさん”を撃退!「動画に撮りました。暴行罪であなたを警察に連絡しますね」と言ってみたら……