「前前前世」の替え歌「残残残業」がニコニコで人気 社畜生活を嘆き「日々の残残残業で僕は士気が下がり始めたよ」 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

「前前前世」の替え歌「残残残業」がニコニコで人気 社畜生活を嘆き「日々の残残残業で僕は士気が下がり始めたよ」

昨年大ヒットした映画「君の名は。」の主題歌「前前前世」(RADWIMPS)の替え歌、「残残残業」(BADWORKS)という曲がニコニコ動画で人気を博している。今年2月13日時点で再生回数は約30万回に達し、約1万5000件のコメントがついている。

配信されたのは2016年9月。動画の冒頭には同じく「君の名は。」をもじった「君の社は。」というタイトルが映し出され、このような歌詞で始まる。

「ざっと目を通したかいそれだけでなぜやり直せと叱るんだい?『遅いぞ』と怒る君 これでもやれるだけこなしてきたんだよ 心と身体を酷使してきたんだよ」

「日々の連連連勤で僕は死期を悟り始めたよ」

ニコニコ動画のキャプチャ(視聴者からの鬱憤コメントが殺到している)

ニコニコ動画のキャプチャ(視聴者からの鬱憤コメントが殺到している)

歌詞のストーリーは作者自身のことか、世相を反映したものか不明だが、歌いだしを読むだけで胸が痛む。主人公は会社でバブル時代から居座る上司にいびられ、ストレスを感じる環境に置かれているという設定だ。サビ部分は次のようになっている。

「日々の残残残業で僕は士気が下がり始めたよ その無愛想なしかめっ面をめがけて蹴ってみたいんだよ」
「指示が全然全部早まって ギリギリになったってもう後はない 嫌な位置から足掻きはじめるさ むしろデフォかな また苦行をはじめてみようか」

また、主人公が抱える悩みは残業時間だけではない。

「深夜残業後の 果てに手当てはこの手に貰えずにどう怒ったならいい?」

サービス残業が慢性化しているようだ。休みもなく、夜遅くまで働く生活を送り、主人公はついに吹っ切れる。2番のサビは以下のようになっている。

「日々の連連連勤で僕は死期を悟り始めたよもう馬鹿らしいよねと涙を流しちゃっていたんだよそんな薄命戦士の僕らを 誰が泊めるというんだろう」

ここで間奏に入るが、作者が動画に「仕事、勉強、その他諸々お疲れ様です。皆さんの日頃の鬱憤を、この場で発散して頂けたら幸いです」「あなたの不平不満をコメントで書いてみよう!」と表示させたためか「週1休み辛い」「無能上司きえろ?」「辞める用意してっからな」などのほか、

「こっちは働いてんだから金多くくれよ!クソ所長」
「急に出勤時間早められて始発に乗っても遅刻なんだけど!?」
「これから社会人になる人??過度な期待を持つな!むしろマイナスくらいで考えてちょうどいいから!!」
「休みをくれええええええええ」

視聴者から日頃溜め込んだ鬱憤の数々が書き込まれていた。

「前前前日に職場 辞めて求職(さが)しはじめたよ」

主人公はその後どうなったのだろうか。間奏が終わると「もう迷わない 僕のハートに白旗(はた)を立てるよ君は僕からやりがいとかを奪い取ったの」という歌詞が続き、

「前前前日に職場 辞めて求職(さが)しはじめたよ」

と、ついに退職するという一歩を踏み出した。辛い会社を辞めて気分が晴れたからか、

「今日ハロワ内 また1から探しはじめるさ 何秒間でもこの歌を口ずさみながら」

と前向きに就職活動を始めた様子で締めくくられている。視聴者からは「センスよすぎるw」「わかる」「労基いこ」「仕事やめたい」といったコメントが寄せられた。

あわせて読みたい:サービス残業の新しい呼び方

 

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 本社にクレームをいれたら、近所のコンビニが潰れてしまった話 ソフトクリームに文句を言ったところ……。
  2. 「勉強しないと将来は工事現場で赤棒振る仕事しかないで」教育ママの言葉にタクシー運転手がいった一言
  3. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  4. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  5. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性
  6. 市役所にクレーマー「高卒じゃ話にならない」と言われ「院卒です」と答えた結果  「スッキリしました」と語る男性
  7. カフェで「人殺し!」と店員に暴言を吐きまくるクレーマーに「うるさいんだよ」と注意、撃退した女性
  8. 忌引き休暇には「葬儀証明書と会葬御礼の2通必要」と言われた男性 そんなに人間を信じられないなら…と激怒
  9. 社長面接で「いらんいらん、帰って」と言われた男性 数年後、その会社の営業マンが来てお断り
  10. 「Excelには痕跡が残るのを知らない?」データを勝手に消去するやばい同僚 → 注意すると「やってません」とシラを切り…

アーカイブ