SNSで見て不快になった投稿 「素人の“ご報告”」「怪我した血まみれの手の写真」 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

SNSで見て不快になった投稿 「素人の“ご報告”」「怪我した血まみれの手の写真」

日常の様々なことを共有できるSNSは便利だが、他人の投稿に動揺することもある。ガールズちゃんねるに9月6日、「SNSで不快な投稿」というスレッドが立った。スレ主の知人には身内の葬式を含め、通常と違う行事があると投稿する人がいるといい、「正直そんなの載せなくいいよ」とウンザリしている。

「皆さんは、SNSを見て、そんなの載せなくていいよと思った事はありますか? それはどんな投稿ですか?」

と質問した。

「結婚指輪はブルガリになりました~ 誰も聞いてません」

悪意のない報告だから余計にイライラするのかも

悪意のない報告だから余計にイライラするのかも

不快だという意見が多いのが、自分がいかに幸せかをアピールする投稿だ。中でも恋愛や結婚に関する自慢は不評を買いやすいようだ。

「今日突然、旦那がセリーヌのバッグをプレゼントしてくれました。なんで?!なんで?!記念日でも、誕生日でもないのに! 逆に怖いんですけど(笑)」
「結婚指輪は彼が折れてくれてブルガリになりました~ 誰も聞いてません」

「リア充自慢はよそでやってくれ」と叫びたくなる内容だ。惚気を書く本人は幸せいっぱいだろうが、相手がいない人や、パートナーと上手く言っていない人にはきついようだ。パートナーの自慢は、「うちの旦那が素敵」といった、それ専門のSNSでやればいいだろう。

また、体調不良や気持ちが落ち込んだこと、などの内容にイラつく人も多い。

「怪我したって血まみれの手の写真。キモいんだよ」
「体温計画像 高熱ならSNSせずに寝てろ」

体調不良の報告をされても読む方としては、「お大事に……」としか言いようもない。中には感傷的な内容を投稿する人がいるが、これは「タイトル付き長文メンヘラポエム」などと散々な言われようだ。気分が冴えないことは誰にでもあるが、それをあまり全面に出しすぎた投稿は考えものだ。

「傘買った、靴買った、服買った……。いちいち載せなくていい」

日々の買い物を実況中継した投稿に嫌気を差す人もいる。

「傘買った、靴買った、服買った……。興味ないからいちいち載せなくていい」

投稿の中に読み手に有益な情報が含まれていればまだしも、自慢のような投稿を見せられてもウンザリするだけだ。

極めつけは、「ご報告」と題して投稿する人。芸能人では仕事や結婚などをブログに書く際に使うことがあるが、普通の人であれば「誰に対する報告?」としらけてしまう。

「”ご報告”は見てるこっちが恥ずかしい笑 ほぼ友達しか見てないのに、かしこまった文章。笑 芸能人と勘違いしてるのかな?笑」

気軽に投稿できるSNSは便利だが、不特定多数が見ることができることから、どんな内容を投稿しても不快に思う人は一定数いる。そのため、「何書いてもみんながみんな微笑ましい記事なんてないよ だからわたしは(SNSを)やらない」という人もいた。

※ウェブ媒体やテレビ番組等で記事を引用する際は恐れ入りますが「キャリコネニュース」と出典の明記をお願いします。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  2. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  3. 学歴コンプのパワハラ上司に嫌がらせをされまくった国立大卒男性 転職して「今はあの会社を使う側になった」と立場逆転
  4. 面接で「時間の無駄」と5分で落とされた女性 その後、発注側の企業に就職して立場逆転
  5. 学歴フィルターのリアル?「外銀・コンサルは東大京大一橋早慶」 息子の就活を見て感じたこと
  6. 「僕は止めたのですが、部下が勝手に……」責任逃れする嘘つき上司、まさかの展開で懲戒処分、退職へ
  7. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性
  8. どういうこと!? 「面接官が遅れている」→ 待ってる間、若手社員の愚痴を1時間も聞かされる →「ごめん今日の面接なしで」 → 後日、二次面接に進んでいたことが発覚
  9. 嫌すぎる!職場の女性トイレに「山盛りティッシュがほぼ毎日…」"流し忘れ常習犯"を特定、本人に切り出してみたら
  10. トイレから戻るときは「ドアを開けてもらい、所属と名前フルネームを言う」コールセンターを1日で辞めた女性

アーカイブ