“性格は顔に出る”説はどこまで本当? 「30代から出る」「性格がきつい人は顔もきつい」という声相次ぐ | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

“性格は顔に出る”説はどこまで本当? 「30代から出る」「性格がきつい人は顔もきつい」という声相次ぐ

第16代米国大統領リンカーンは「男は40歳を過ぎたら自分の顔に責任を持て」と語った。この名言は「それまでの生き方、性格、品性は顔に見事に表れるから気をつけなさい」という意味だ。彼は顔を見ればその人の情報がわかると考え、実際に「顔が気に入らない」という理由で推薦された人物を採用しなかったこともあったという。(文:みゆくらけん)

しかし実際、「人間性は顔に出る」はどこまで当たっているのか。先日のガールズちゃんねるの「性格は顔に出ますか?」というトピックでも話題になっていた。トピ主の女性は「元々の顔は可愛いはずの友達が、年々可愛く見えなくなってきた」とし、その理由を「性格のキツさや意地悪さが表情に感じられるようになってきたから」と述べている。

「これは私が彼女を苦手だと思うからそう感じるのでしょうか?それとも性格は顔に出るのでしょうか?」

「いつも不平不満ばかりの人は口角が下がっている」

顔に性格は出る?

顔に性格は出る?

トピ主のこの問いに集まった多数のコメントのほとんどは「顔に出ると思う」というもの。年齢を重ねるほどに人の内面は顔に表れるという意見も多く、具体的には30代から出やすくなってくる傾向にあるようだ。「性格がきつい人は顔もきつい」という声にはじまり、

「歳を重ねるにつれて、性格というかその人の生き様が滲み出てくると思う」
「人は見かけ通り、絶対」

などという声が相次いでいる。具体的に「その人が出やすい」部分としては、口元(歪み)、口角(下がり)、シワで、「いつも不平不満ばかりの人は口角が下がっている」「笑顔が多い人は目尻に優しいシワができる」と指摘する声も。つまりは、常日頃よく使う表情筋が発達して定着していくと考えられているのだろう。

しかし、「顔にはその人間の情報が表れている」と考えたら怖い。筆者も前に、やたらとイライラしていた1日があり、ひとしきりプンプンしたあとに鏡を見たら、眉間に縦ジワが残っていて消えていない。定着しないようにと焦ってリンクルショット(POLAのシワ改善クリーム)を塗りまくったが、もしあのイライラした日々が何日も続いていたら、リンクルショットを何本消費しても手に負えなかったとガクブルする。子どもに怒ってばかりいるお母さんとかで、たまにいますよね。もう普通の顔が怒り顔になってしまっている人が。

無邪気に性格が悪いと今度は顔に出なくなる?

ただ、顔に出にくいタイプの人もいるようで「職場では女子力高くて、いつもニコニコ笑顔で優しげな人気者A子」についてコメントした人はこう書き込む。

「私と二人だけになると途端に無視したり、私をバカにして見下す発言したり豹変する。でも人前では絶対にやらない」

このA子の場合は本人にも悪意がありそうだが、「本人に悪気がなく無邪気に性格が悪い」ケースでも顔に表れにくいという声がチラホラあった。

個人差はあるとはいえ、ともかく大人として、そして女性としても自分の顔を作るのは自分の心持ちだと思って生きていかねば。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  2. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  3. 学歴コンプのパワハラ上司に嫌がらせをされまくった国立大卒男性 転職して「今はあの会社を使う側になった」と立場逆転
  4. 面接で「時間の無駄」と5分で落とされた女性 その後、発注側の企業に就職して立場逆転
  5. 学歴フィルターのリアル?「外銀・コンサルは東大京大一橋早慶」 息子の就活を見て感じたこと
  6. 「僕は止めたのですが、部下が勝手に……」責任逃れする嘘つき上司、まさかの展開で懲戒処分、退職へ
  7. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性
  8. どういうこと!? 「面接官が遅れている」→ 待ってる間、若手社員の愚痴を1時間も聞かされる →「ごめん今日の面接なしで」 → 後日、二次面接に進んでいたことが発覚
  9. 「トイレでやりたい放題でした」コンビニ店員が見た衝撃の光景 男女2人で長時間利用したり、中で飲酒したり……
  10. 会計で「クレジットカードを返されてない」と本社に猛クレーム 防犯カメラを確認すると…

アーカイブ