「月平均は13万」「一般社員はバイトした方がいいレベル」いくら働いても手取りが上がらない、生活もままならない労働者たち
労働の対価として受け取る給与。多ければ生活は豊かになり、仕事のモチベーションも上がるだろう。しかし世の中には、長時間働いても雀の涙ほどの手取りにしかならず、厳しい生活を送る人もいる。企業口コミサイト「キャリコネ」には、そうした人のリアルな声が寄せられている。(参照元 キャリコネ「手取り 少ない」)
手取り10万を切る人も「退職が続いており将来の見通しは暗い」
「月の平均手取りは13万ほど。正直ふざけているとしか思えない。ボーナスも10万円出ればいい方」(その他 20代前半 男性 年収270万円)
「基本給はものすごく低いです。10万くらいだった気がします。残業代でまかなっていたところがあり、残業がないとほぼ手取りはありません」(その他 20代前半 女性 年収300万円)
「一般社員はバイトした方がいいレベル。手取り10万を切るというのも珍しくない。退職が続いており将来的見通しは暗い」(フロアスタッフ 30代後半 男性 年収300万円)
税金などを差し引いた手取りが10万台前半、もしくは10万円を切る人もいるようだ。これでは日々の生活費だけであっという間にお金がなくなり、貯金や余暇にまわす余裕もない。基本給が低く、残業しないと稼ぐことができない構造になっているのも問題だ。
近年、「働き方改革」で長時間労働を規制する動きが高まっているが、残業頼みで稼いでいる人にとっては、手取りを増やす術がなくなってしまうことになる。副業が認められない限り収入を増やすことは難しいが、会社によっては許可されているとも限らない。悩ましいところである。
「大卒新卒で夜勤なしだと手取り15万前後。これでは結婚出来ないと辞めてしまう」
「入社からいつまで経っても月給残業代込みで手取り15万程度。妻の共働きや親の金銭的バックアップがなければ家計を維持するのが難しいです」(フィールドエンジニア 40代前半 男性 年収210万円)
「大卒新卒で夜勤のない場合は手取り15万前後。男性はこれでは結婚出来ないとすぐにやめてしまう」(事務管理 30代前半 男性 年収300万円)
「給料は非常に安い。サービス残業なので手取りは16万ほど。大体の人は嫌気がさして3年目以内に転職を目指している。私の支店では半年で複数名が退職しました」(その他 20代前半 男性 年収250万円)
「報酬は非常に低く、スキルも特に身につかないため、退職しました。他のスタッフはほとんどが実家からの通勤でした。手取りが低すぎるので続けることは難しかったです」(ショップスタッフ 20代前半 女性 契約社員 年収200万円)
「共働きや親の援助が必須になる」、「実家暮らしだからなんとか生活できる」といった声も寄せられた。年収200万円~300万円での一人暮らしは、食費や家賃を切り詰めても立ち行かなくなる可能性がある。現実的にはほぼ不可能と言ってもいいだろう。
手取りの少なさから退職する人が多いのも頷ける。そもそも自分の給与だけで生活できないとは、何のための労働なのだろう。仕事のやりがいや情熱は、給与額の低さをいつまでもカバーしてくれるわけではない。何年経っても生活が苦しいまままでは、何のために働いているのかわからなくなる。
本来なら企業は、社員の生活を保障するだけの基本給を設定すべきだ。もしくは、確実な昇給や福利厚生の充実などで社員の生活をサポートしていくべきだろう。労働者側も、結婚、家庭、生きがいなど、自分の将来を見据えながら、転職や副業なども視野に入れて、手取りを増やす方法を自ら生み出していかなければならない。(参照元 キャリコネ「手取り 少ない」)