やりがいのない職場で働く人々の不満「ライン作業で毎日がつまらない」「一定の資格になると定期昇給がない」 | キャリコネニュース
おかげさまで6周年 メルマガ読者数
65万人以上!

やりがいのない職場で働く人々の不満「ライン作業で毎日がつまらない」「一定の資格になると定期昇給がない」

やりがいもお金も欲しいんです

やりがいもお金も欲しいんです

仕事を選ぶ際に、給料や待遇と並んで欠かせない要素となるのが「やりがい」だ。仕事を長く続けるには、やりがいを持てるかどうかも重要になってくる。

やりがいを感じる対象は人によって変わるが、感じられない職場の場合、仕事をするモチベーションが削がれてしまう。企業口コミサイト「キャリコネ」には、「やりがいがない職場」に不満を持つ口コミが寄せられている。

「基本給が少ないためボーナスも少ない。生活の質を落とすしかないので転職を決めた」

「一定の資格になると固定給になり、定期昇給がないため、やりがいがない。業績連動だが、個人個人が業績をどうすることもできないので、閉塞感がある」(サポートエンジニア 30代後半男性 正社員 年収848万円)

「派遣で勤めています。今年は2年目で時給は1300円です。低くはないですが、ただしそれ以上あがることはない。やりがいがないです。簡単に辞めることができるので、スタッフの入れ替えはすごく早いです」(ショップスタッフ 20代前半女性 派遣社員 年収236万円)

「基本給が少ないため、ボーナスも少ない。残業代で稼ぐような形でやりがいがない。生活の質を落とすしかないので転職することにしました」(プログラマー 20代前半男性 正社員 年収400万円)

金銭面の不満から「やりがい」を感じられないという口コミが寄せられた。派遣社員のため変わらない時給で働いているといった口コミや、給料が少なく残業代で補うしかないため転職したという声も。せっかく頑張って資格を取ったり昇進したりしてもそこから給料が上がらないのであれば、モチベーションも上がりにくそうだ。

給料は動労の対価であり、やる気につながるもの。「どれだけ働いても変わらない」「いつまで経っても昇給しない」「新人もベテランも、仕事ができる人もできない人も同じ」なんて状態では、社員や従業員のやりがいを保つのは難しい。

報酬は社員や従業員の「評価」としても受け取られるため、仕事量や経験に対してあまりに少ない額では、「正当な評価をされていない」と感じる人もいるだろう。働く人がやりがいを持って積極的に業務を行うためにも、給与面の待遇改善、目標となる昇給、昇格の設定をしていくべきだ。

「手続き済み書類のミスをひたすら探すなど、くだらないことで長々と残業がある」

「仕事にやりがいがない。店長になってもレジで1日が終わったりする。もちろん店長業務が時間内に終わらずサービス残業」(店長 20代前半男性 正社員 年収250万円)

「基本的にはライン作業になるので、毎日がつまらない、やりがいがないと思うようになっていく人が多いです。私も実際にそう感じていました。梅雨の時期になるとサビの除去作業がかなりの頻度で発生しますが、これも相当メンタル面で負担に思いました。ただ、こういう作業が得意な人や好きな人にはうってつけだと思います」(その他 20代前半男性 正社員 年収300万円)

「自分でなければできないと思えるような、工夫の余地がある仕事が少ないのでやりがいがない。達成感がない。もう手続きの終わった書類のミスをひたすらあら捜しする作業など、くだらないと思うようなことで長々と残業がある」(事務管理 30代前半女性 正社員 年収350万円)

報酬や評価の他に、「仕事内容そのもの」に関する「やりがいのなさ」についても多く寄せられた。中には、「手続きの終わった書類のミスをひたすら粗探しする」のように、「本当に必要な作業なのか」「二度手間で無駄な作業ではないか」と思われる業務を押し付けられている人もいるだろう。

与えられた環境で工夫をしながら自分なりに業務にやりがいを見つけていける場合もあれば、どうしても業務内容が合わない場合もある。自分の作業に改善点がないかを見つめ直し、自分なりにできることを探すことで、新しい仕事ややりがいを生み出していけるかもしれない。もちろん、そうした努力をしてもモチベーションを保てない場合は、別の道に進む選択肢を考えてみてもいいだろう。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

アーカイブ