新入社員の理想の上司1位「丁寧な指導をする上司」 「失敗やミス」「職場の人間関係」に不安も | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

新入社員の理想の上司1位「丁寧な指導をする上司」 「失敗やミス」「職場の人間関係」に不安も

理想の上司1位は「丁寧な指導をする上司」

理想の上司1位は「丁寧な指導をする上司」

日本能率協会は4月16日、「2019年度新入社員意識調査」の調査結果を発表した。調査は今年3月下旬から4月上旬にかけて、同社が運営する新入社員向け公開教育セミナー参加者384人を対象に実施。インターネット上で回答を得た。

新入社員に「これから仕事をしていく上で、強化したいと思う点は何か」、上司に「入社後3年以内に、新入社員に強化してほしい点は何か」を質問したところ、両者ともに1位は「コミュニケーション力」、2位は「業務上必要な専門知識・技術」という結果になった。しかし3位は新入社員が「ビジネスマナー」であったのに対し、上司は「主体性」を挙げている。4位には両者ともに「チャレンジ精神」が挙げられている。

転職を考えるシチュエーション1位「パワハラ・セクハラ」

新入社員には「理想の上司・先輩」を、上司には「新入社員が理想だと思う上司・先輩」を聞いてみたところ、新入社員は「仕事について丁寧な指導をする上司・先輩」を1位に挙げたのに対し、上司は「部下の意見・要望を傾聴する上司・先輩」を挙げた。両者とも2位には「仕事の結果に対するねぎらい・褒め言葉を忘れない上司・先輩」を挙げている。

「働く上での不安」を聞いたところ、新入社員は同率1位で「仕事での失敗やミス」「職場での人間関係」が、次いで「自分のスキルや能力」が挙がった。一方で上司は、1位は新入社員と同じ「職場での人間関係」だが、「仕事での失敗やミス」は7位、「自分のスキルや能力」は8位と、あまり気にしていないようだ。上司の上位には「今後自分が成長していけるか」「やりたい仕事が出来るかどうか」などが挙がっている。

転職を考えるシチュエーションについて新入社員に聞いたところ、キャリアアップや会社の将来性、社風の不一致よりも、「パワハラやセクハラにあったとき」に「強く思う」が42.2%と最多だった。「強く思う」と「そう思う」を合わせると8割弱になる。男女別で見ると女性は「パワハラやセクハラにあったとき」が85.5%にものぼる。

次いで多かったのは「職場の人間関係が悪いとき」。「職場での人間関係」は、「仕事をする上での不安」でも、女性の5割が不安要素として挙げていた。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 面接で「専務は車を洗っているから1時間程待って」と言われた男性 1時間半待ったあと怒涛の展開へ
  2. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  3. フジテレビ、入社試験で女子学生に「セクシーポーズ」要求していた? カトパンが「スカートを捲り上げた」と暴露し非難殺到
  4. マッチョ男性、駅で“ぶつかりおじさん”を跳ね返す!? 「胸囲115cm、体重95㎏」ぶつかってきた相手が転落しそうになり焦る
  5. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  6. 「レジの金盗むかもしれないし、うちでは雇えないですね」コンビニの面接で言われた衝撃的な言葉【衝撃エピソード振り返り再配信】
  7. 本社にクレームをいれたら、近所のコンビニが潰れてしまった話 ソフトクリームに文句を言ったところ……。
  8. 面接で人格否定された男性、ハローワークと本社へ通報した結果「本社からお詫びの手紙がきて…」
  9. 【最新版】コンサル業界の働きやすい会社ランキング 1位は野村総研、報酬は「同世代の平均よりも高いことは確か」
  10. 面接で「時間の無駄」と5分で落とされた女性 その後、発注側の企業に就職して立場逆転

アーカイブ