連休前にストレス感じる女性7割「休み明けに溜まったメールを想像し気が滅入る」 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

連休前にストレス感じる女性7割「休み明けに溜まったメールを想像し気が滅入る」

ストレス発散に、毎月安くないお金を使っていることも分かりました。

ストレス発散に、毎月安くないお金を使っていることも分かりました。

今年のゴールデンウィークは最大10連休だ。各種調査からは、楽しみにしている人ばかりでなく、「家事が増える」「結局休めない」などの理由で、連休を嬉しくないと感じる人がいることも明らかになっている。

日本コカ・コーラは4月18日、働く20代から50代の女性600人を対象に実施した「働く女性のストレス事情」の結果を発表した。調査では、働く女性の約7割がゴールデンウィークを前にストレスを抱えていることが分かった。

ストレス発散方法1位「美味しいものを食べる」費用は月平均8000円

連休前の気分として多く挙がったのは「連休明けの溜まったメールを想像して気が滅入る」、「連休明けの仕事を処理できるかどうかが心配」などだ。休み明けに仕事のしわ寄せが来たり、通常の業務ペースが乱されたりすることを嫌がる女性が多いようだ。

また、「日ごろ、ストレスを感じていますか?」という質問には、全体の8割近い 78.2%が「とても感じている」「やや感じている」と回答している。ストレス原因を複数回答で挙げてもらったところ、最も多かったのは「仕事の業務」(59.5%)、続く2位も「職場の人間関係」(50.3%)と、仕事関連のものだった。

普段のストレス発散方法を聞くと、多い順に「美味しいものを食べる」(60.1%)、「睡眠など十分な休息を取る」(51.6%)、「趣味など好きなことをする」(35.4%)となった。ストレス発散のために月あたりにかける金額を聞くと、「美味しいものを食べる」ためにかける金額は月平均8271円、「睡眠など十分な休息を取る」は891円、「趣味など好きなことをする」は9028円だった。

このほか「お酒を飲む」は8605円、「旅行に行く」は1万6207円。ストレス発散に安くない金額を費やしていることが分かる。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  2. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  3. 学歴コンプのパワハラ上司に嫌がらせをされまくった国立大卒男性 転職して「今はあの会社を使う側になった」と立場逆転
  4. 面接で「時間の無駄」と5分で落とされた女性 その後、発注側の企業に就職して立場逆転
  5. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性
  6. 学歴フィルターのリアル?「外銀・コンサルは東大京大一橋早慶」 息子の就活を見て感じたこと
  7. 「僕は止めたのですが、部下が勝手に……」責任逃れする嘘つき上司、まさかの展開で懲戒処分、退職へ
  8. ラブホ清掃を2日で辞めた女性 「コップを洗って拭くのは、使用した枕カバーを裏返して…」
  9. 嫌すぎる!職場の女性トイレに「山盛りティッシュがほぼ毎日…」"流し忘れ常習犯"を特定、本人に切り出してみたら
  10. どういうこと!? 「面接官が遅れている」→ 待ってる間、若手社員の愚痴を1時間も聞かされる →「ごめん今日の面接なしで」 → 後日、二次面接に進んでいたことが発覚

アーカイブ