新型コロナで転職市場どうなる? 3割の企業が「中途採用に消極的」と回答 「事態収束までスローダウンやむなし」 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

新型コロナで転職市場どうなる? 3割の企業が「中途採用に消極的」と回答 「事態収束までスローダウンやむなし」

新型コロナで転職市場に変化が起きている

新型コロナで転職市場に変化が起きている

エンワールド・ジャパンは4月27日、緊急事態宣言の発令に伴って「中途採用の実態」に関する調査結果を発表した。調査は4月にネット上で実施し、224社から回答を得た。

中途採用について、7割の企業が「実施している」(69%)と回答。外資系で60%、日系で85%が実施していた。

「選考中の方の途中辞退が増えている」という企業も

採用活動については、3割が「消極的である」(30%)と回答。理由には「積極的な活動は行わないが、良い求職者がいれば検討したい」(53%)、「事業の先行きが不透明なため、様子を見ている」(43%)、「採用計画の人員削減」(28%)などが挙がった。回答者からは

「候補者の健康と安全を鑑み事態収束までは採用活動をスローダウンすることは止む無しと考えています」(外資系/製造業・工業・自動車)
「選考中の方の途中辞退が増えている」(日系/IT・通信)

などの回答が寄せられた。また、中には「行きが不安な中で採用活動を続けるべきか。マーケット状況はどのような感じか知りたい」(外資系/エネルギー)という声もみられた。

「オンライン面談に慣れてもらう良い機会」とポジティブに捉える声も

一方、3割は採用に「積極的である」(30%)と回答。理由については「年間の採用計画に基づく採用」(65%)が最多だった。次いで「新型コロナウイルス感染症流行前からの継続的な人員不足」(52%)、「一部採用を停止している企業もあり、優秀な人材を獲得しやすい」(25%)と続いた。回答者からは

「社内インタビュアーにオンライン面談に慣れてもらう良い機会と捉えています」(外資系/製造業・工業・自動車)
「他者の動きが停滞ぎみであること。候補者に転職を考える時間ができていることから、考え方によっては採用のチャンス期ととらえることもできる」(日系/金融サービス・保険)

などの声が寄せられた。

「積極的に採用している職種」を聞くと、1位は「営業」(42%)に。以降は「エンジニア・技術(IT、ゲーム、web、通信)」(28%)、「マーケティング」(21%)、「プロジェクトマネジメント」(20%)、「経理・会計・財務」(17%)、「エンジニア・技術(機械、自動車)」(17%)、「人事・財務」(13%)と続いた。

「積極的に採用しているポジション」については「スペシャリスト」(69%)が最多。次いで「シニアスペシャリスト」(43%)、「マネージャー、課長」(39%)、「スタッフ(第二新卒)」(23%)と続いた。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 本社にクレームをいれたら、近所のコンビニが潰れてしまった話 ソフトクリームに文句を言ったところ……。
  2. 「親が車を買ってくれません。友人は200万円の新車を買ってもらってるのに……」19歳女性の不満に厳しい声相次ぐ
  3. 面接で「残業はしたくありません」と答えたら即終了 「これ以上は時間の無駄」と追い返された女性の怒り
  4. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  5. なんという偶然!? 面接官が「前日、飲食店で隣の席にいたパパさんでした」というエピソード【再配信】
  6. 「勉強しないと将来は工事現場で赤棒振る仕事しかないで」教育ママの言葉にタクシー運転手がいった一言
  7. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  8. 先輩に「企画を全部、横取り」された若手がリベンジ退職? 競合企業への人材流出が相次ぎ、「自分もその一人でした」と語る30代女性
  9. カフェで「人殺し!」と店員に暴言を吐きまくるクレーマーに「うるさいんだよ」と注意、撃退した女性
  10. 職歴を見た面接官が「嘘だよね?本当のことを記載してくれない?」 捏造を疑われた男性の怒り【再配信】

アーカイブ