新型コロナで「フードデリバリー」のアルバイト応募数が例年の4倍に 「コンビニ」「ドラッグストア」も2倍以上 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

新型コロナで「フードデリバリー」のアルバイト応募数が例年の4倍に 「コンビニ」「ドラッグストア」も2倍以上

フードデリバリーのアルバイト応募数が増えている

フードデリバリーのアルバイト応募数が増えている

HRソリューションズは5月1日、新型コロナウイルスの影響による雇用情勢の変化に関する調査結果を発表した。調査は今年の4月5日~25日に実施。同社の顧客企業 約39万事業所のアルバイト応募統計データを対象とし、昨年の4月の調査結果と比較した。

アルバイトの応募で最も増加幅が大きかったのは「フードデリバリー」で前年比415%だった。

応募が減ったのは「百貨店」「焼肉・居酒屋・バー」など

他にも、「コンビニエンスストア」(234%)、「ドラッグストア」(216%)、「スーパーマーケット」(207%)などが増加していた。各業種の総応募数は、前年比248%の伸び幅となった。

逆に減少したのは、「百貨店」、「レジャーサービス」、「焼肉・居酒屋・バー」、「カフェ」、「アミューズメント」。総応募数は、前年比マイナス71%の減少となった。

アルバイトへ応募する際にも変化があった。旧来は「求人広告媒体」が主であったが、「各社の自社ホームページの求人情報」から直接応募すること人が増加した。

全業種総計では、前年比130%の伸び幅となった。また、アルバイト応募数が増加した業種においては、前年比228%と2倍以上となった。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  2. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  3. 学歴コンプのパワハラ上司に嫌がらせをされまくった国立大卒男性 転職して「今はあの会社を使う側になった」と立場逆転
  4. 面接で「時間の無駄」と5分で落とされた女性 その後、発注側の企業に就職して立場逆転
  5. 学歴フィルターのリアル?「外銀・コンサルは東大京大一橋早慶」 息子の就活を見て感じたこと
  6. 「僕は止めたのですが、部下が勝手に……」責任逃れする嘘つき上司、まさかの展開で懲戒処分、退職へ
  7. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性
  8. どういうこと!? 「面接官が遅れている」→ 待ってる間、若手社員の愚痴を1時間も聞かされる →「ごめん今日の面接なしで」 → 後日、二次面接に進んでいたことが発覚
  9. 「トイレでやりたい放題でした」コンビニ店員が見た衝撃の光景 男女2人で長時間利用したり、中で飲酒したり……
  10. 会計で「クレジットカードを返されてない」と本社に猛クレーム 防犯カメラを確認すると…

アーカイブ