今まで接してきた東大・京大合格者には、もちろん全員ではありませんが、発達障害のような特徴を持つ人が多くみられました。
例えば、ADHD(注意欠陥・多動性障害)によくみられる特有の目や身体の動き、会話の展開をする人。ASD(自閉スペクトラム症・アスペルガー症候群)によくみられる感情の読み取りが苦手といった人。その反面、思考の深さや速さ、特定の会話で見せる迫力など、こちらが圧倒されることもあります。
発明王エジソンはADHDとLD(学習障害)、アイシンシュタインは広汎性発達障害の自閉症だったと言われています。アインシュタインは語学や暗記は全くできないものの、数学や物理は抜群の成績だったそうです。
「でこぼこ個性」という通り、今まで接してきた発達障害の子どもも非常に苦手なものはあっても、圧倒的な”得意”を持っている子が多いです。
そんな特徴を持つ子を伸ばす方法は、「強みを思い切り伸ばし、弱みは無理に伸ばそうとせず、弱みが出にくい場所で戦う」こと。興味の矛先が偏っていると、興味があることは強みに、興味がないことが弱みになりがちだからです。
そのためにまず、なぜその子はこの科目が得意・不得意なのかを考えてみるといいでしょう。すると、「数学・理科が得意なのは、物事の規則性を見つけることや規則性を活かした論理展開が好きだから」「英語・国語が苦手なのは漢字や単語の暗記がどうしても苦痛だから」といった流れが見えてきます。
すると英語や国語でも、”物事の規則性”にフォーカスした勉強法をしてみてください。例えば英単語だったら語源から、漢字だったら成り立ちから学んでもらうとスムーズに覚えられるという子もいました。「流れ」に沿った勉強法なら、苦手科目でも一気に得意になるかもしれません。
注意散漫な子だったらどうすれば? 性質を深く見ていくと……
とはいえ、どうしても結び付けられない場合もあります。受験を目的とするなら「入試方式」や「受験や問題の出題方式」から相性が良いものを探すのも手です。ポイントはやはり「弱みを抑え、強みを活かす」。
入試方式については、例えば数学・理科が得意、英語・国語が苦手なアインシュタインなら「数学・理科の配点も難易度も高い入試」「英語・国語の配点が低く、問題が簡単な入試」を実施している学校を探す、ということです。
出題方式については、子どもの特徴をみていきましょう。”注意力が散漫な子”なら、実はその子は「注意が散漫している」というより「興味が強いものに意識が強く向いてしまい、それ以外のものが見えなくなっている」という場合があります。
その場合、丁寧さが求められる時、最後の見直しをする時に意識が行かずにミスが起きがちなので”計算ミス”や”単位間違い”が多いです。ならば大筋があっていたら高い部分点がもらえる「記述式配点が高い入試」を選んでください。
これらは、発達障害の子どもが、最もコスパ高く合格できる勉強法であり、受験術です。自身に適した入試方法を導入している学校は、子どもにとって最適な環境であることも多いです。しかし、それ以外にも「子どもがどんな人生を描きたいか」「プロから見てどんな人生が合ってそうか」から逆算した進路指導も大切です。
発達障害といっても、グレーゾーンを含めて人によって性質は違います。同じADHDでも注意不足・多動性・衝動性の性質や程度は人それぞれ。「発達障害特有の性質があると想定しながらも、思い込みすぎず丁寧に子どもの状況を見ていく」を大切にすると、性質や流れが見えてきます。
発達障害は、特に”均質”を求める日本の教育とは相性が悪いと感じています。発達障害の子どもの多くが「自分はダメな生徒だ」「自分は勉強ができないんだ」と感じており、こちらの問題の方が深刻です。子どもの特徴をそのまま受け止めてください。
もちろんダメなことをした時に叱ることは大切ですが、それ以上に良い部分もたくさんあります。勉強では得意な部分から”できる実感”を感じてもらい、少しずつ勉強や自分自身に自信を持ってもらいましょう。
このアプローチが何よりも、子どもの幸せのためにも、成績向上のためにも大切です。少しでも参考になれば幸いです。
【筆者プロフィール】】株式会社STORY CAREER取締役 妻鹿潤(めがじゅん)
関西学院大学法学部卒。塾コンサルタント・キャリアコンサルタント・プロ家庭教師などを通してのべ1500人以上の小中高生、保護者へ指導・学習アドバイスを行う。
大手教育会社時代は携わった教室が10か月で100人以上の生徒が入会する塾に。しかし志望校合格がゴールの既存教育に限界を感じ、「社会で生き抜く力」を身につける学習塾を起業。40~50点の大幅な点数アップを実現し、生徒のやる気を引き出すメソッドを確立。入塾待ちの塾となる。
現在はキャリアコンサルタントとして企業の採用支援、大学生・社会人のキャリア支援を行う。ほかにも塾コンサルティング、プロ家庭教師、不登校・発達障害の生徒の個別指導なども行っている。